ブログ - テレビの買い替えを検討する 価格を考える
なんとなくサイズが決まったので予算を考えてみます.
今回は資産価値からと保証で故障修理ができる最大期間からのアプローチで考えてみます.
法定の減価償却資産の耐用年数からするとテレビは5年で資産価値ゼロ,家電量販店の延長保証でも5年が最大になっています.うちはアメックスの家電総合保証制度の年間7000円タイプに入っているのですが,それも5年保証なので,そこまでは修理ができる(※)=利用できるという事で5年で償却する事を踏まえて考えてみます.
※家電量販店によっては,修理は1回のみとか条件が異なる様です.

この表では,最後の時間列は1日の視聴時間を6時間とした場合です. まぁ,それを視聴人数で割ったりすればもっと割安感が出ますね.
1時間あたり30円という感じでみると,30万円越えでもアリな気がしてきますね...不思議だ.
今回は資産価値からと保証で故障修理ができる最大期間からのアプローチで考えてみます.
法定の減価償却資産の耐用年数からするとテレビは5年で資産価値ゼロ,家電量販店の延長保証でも5年が最大になっています.うちはアメックスの家電総合保証制度の年間7000円タイプに入っているのですが,それも5年保証なので,そこまでは修理ができる(※)=利用できるという事で5年で償却する事を踏まえて考えてみます.
※家電量販店によっては,修理は1回のみとか条件が異なる様です.

この表では,最後の時間列は1日の視聴時間を6時間とした場合です. まぁ,それを視聴人数で割ったりすればもっと割安感が出ますね.
1時間あたり30円という感じでみると,30万円越えでもアリな気がしてきますね...不思議だ.