ブログ - Haiku R1/ベータ3 その2
BeOSの現在形がHaiku R1としてリリースされているという記事を1年ほど前に書いたのだけれど,ふと,VMで入れちゃえばいいんじゃね?と思って,入れてみた.

特に問題もなくインストールして動いているけれど,ただのストレージの肥やしかな...
無理矢理使い道を出そうとしたら,怪しいサイトにアクセスするときは,WebブラウザのWebPositiveを使うということくらいかな? ある意味サンドボックスなので安全だろうし.

特に問題もなくインストールして動いているけれど,ただのストレージの肥やしかな...
無理矢理使い道を出そうとしたら,怪しいサイトにアクセスするときは,WebブラウザのWebPositiveを使うということくらいかな? ある意味サンドボックスなので安全だろうし.