ブログ - 皆既月食+天王星食 442年ぶり
他に大きな話題がない?ので,テレビでは前日から月蝕の話題ばかり.そして秋の空,去年の部分月食に引き続き晴天で天候に恵まれていると言うのもあり,撮影してみました.

18時21分の状態.部分月食は18時09分から始まっているけど10分ほどで十分わかるくらいでした.
クレーターは微妙にわかりますね.

19時27分.月食の最大は19時59分ですが,薄暗く月が分ります.

Sky Guideのスクショ
今回は天王星食も同時というのが珍しいけれど,うちのコンパクトデジカメのDSC-HX60Vでは天王星は無理です.

18時21分の状態.部分月食は18時09分から始まっているけど10分ほどで十分わかるくらいでした.
クレーターは微妙にわかりますね.

19時27分.月食の最大は19時59分ですが,薄暗く月が分ります.

Sky Guideのスクショ
今回は天王星食も同時というのが珍しいけれど,うちのコンパクトデジカメのDSC-HX60Vでは天王星は無理です.