ブログ - フロアキーパーを装着
ニトリのセンターテーブルGK01 MBRに足を追加したのだけれど,そうするとまた1つ不便さが出るようになった.
カミさん曰く,「ソファーに座ってパソコンを使おうとすると遠いのでテーブルを引き寄せようとするけどパナソニックのホットカーペット(ホットパネル)がつっかえて邪魔になると.
ホットパネルの上に机を置けば良いのだけれど,ホットパネルは電熱線が通っているので鋭利なものを置くと破損して火災が起こるかもしれない.
ということで,追加したニトリのセンターテーブルの脚の床と設置する部分の表面積を増やしてみようと考え,ホームセンターで購入したのが「フロア キーパー」なりiteckの製品.4個入りで1380円程度で買いました.

今回はニトリのセンターテーブルGK01 MBRに追加した脚の底辺が60mmだったので,KFK-362mmの製品を買ったらぴったり一致しました.
早速グルーガンを使って接着.脚の底辺がちょっと広がったのと柔らか素材になったので,ホットパネルへの負荷は軽減されたかなと思います.
ただし,机がちょっとぐらぐらする感じがあるけれど,ちょっと様子見かな.
カミさん曰く,「ソファーに座ってパソコンを使おうとすると遠いのでテーブルを引き寄せようとするけどパナソニックのホットカーペット(ホットパネル)がつっかえて邪魔になると.
ホットパネルの上に机を置けば良いのだけれど,ホットパネルは電熱線が通っているので鋭利なものを置くと破損して火災が起こるかもしれない.
ということで,追加したニトリのセンターテーブルの脚の床と設置する部分の表面積を増やしてみようと考え,ホームセンターで購入したのが「フロア キーパー」なりiteckの製品.4個入りで1380円程度で買いました.

今回はニトリのセンターテーブルGK01 MBRに追加した脚の底辺が60mmだったので,KFK-362mmの製品を買ったらぴったり一致しました.
早速グルーガンを使って接着.脚の底辺がちょっと広がったのと柔らか素材になったので,ホットパネルへの負荷は軽減されたかなと思います.
ただし,机がちょっとぐらぐらする感じがあるけれど,ちょっと様子見かな.