ブログ - あしたが変わるトリセツショー トマトペースト
ガッテン!の後番組? 石原さとみがMCの「あしたが変わるトリセツショー」を観たので,早速トマトペーストを買おうとスーパーに行ってみたのだけれど.

すっかり品切れ!
隣のトマトピューレは誰も手を出してない感じだけれど,ちょっと違う模様.
トマトペースト・・・6倍濃縮.シチューやカレーなどの洋風料理のコク出し隠し味
トマトピューレ・・・3倍濃縮.ロールキャベツ,ミートソースなど
味噌汁の出汁として時短料理で使えるというところが気になっている.あとはトマトペースト自体の味がどういうものなのか.トマトの味がしないというのは本当のところどの程度なのか.確認したい!
もう1月になったのが,この情報との関連.
うま味が痛みを伝えている!?-植物が傷つけられたことを感じ、全身へ伝える仕組みを解明-(大学院理工学研究科 豊田 正嗣准教授)
http://www.saitama-u.ac.jp/topics_archives/2018-0904-1014-19.html?msclkid=8a33d5adb8d611ec88c6b318f429be74
引用: BOOWYのMORALの歌詞「人の不幸が大好きさ」を思い出した...
まぁ,それよりもMCしている石原さとみが美しすぎた.

すっかり品切れ!
隣のトマトピューレは誰も手を出してない感じだけれど,ちょっと違う模様.
味噌汁の出汁として時短料理で使えるというところが気になっている.あとはトマトペースト自体の味がどういうものなのか.トマトの味がしないというのは本当のところどの程度なのか.確認したい!
もう1月になったのが,この情報との関連.
うま味が痛みを伝えている!?-植物が傷つけられたことを感じ、全身へ伝える仕組みを解明-(大学院理工学研究科 豊田 正嗣准教授)
http://www.saitama-u.ac.jp/topics_archives/2018-0904-1014-19.html?msclkid=8a33d5adb8d611ec88c6b318f429be74
引用:
脳や神経を持たない植物が、どのような仕組みを用いて傷つけられたことを感じて、その情報を瞬時に全身へ伝えるのか、不明でした。
· 植物が害虫等によって攻撃された時、傷ついた細胞からグルタミン酸が流出します。このグルタミン酸がグルタミン酸受容体に結合することで、細胞内のCa²⁺シグナルが発生し、養分を運ぶための師管を通って、全身に伝搬することが明らかになりました。
· グルタミン酸はうま味成分の1つとして有名ですが、植物にとっては傷害情報、すなわち痛みを伝える物質として働いているかもしれません。
· 本研究で発見された植物の傷害受容器であるグルタミン酸受容体を標的とすることで、病害虫を殺すことのない、植物の全身性の防御応答を制御できる新しいアミノ酸型農薬の開発が期待されます。
まぁ,それよりもMCしている石原さとみが美しすぎた.