ブログ - MyJCBを騙るフィッシングメール robot.txt
今朝一番で来ていたMyJCBのフィッシングメール.

早速誘導先サイトにアクセスすると,まだロックアウトされてない状態.

とりあえず適当にクレジットカード番号の様なものを入力しようとすると,ちゃんと画面上はエラーがでた.

エラー警告は表示されるけれど,次の画面に遷移位できました.作りとしては幼稚.

誘導された先のページもチェックは行われていて,こちらはログインIDの桁数があって,何か入力すると本物のサイトに誘導されました.
ちょっとフィッシングサイトの検査をしていて,robots.txtが置いてあることに気づいたので,中身を見てみた.

tool.chinaz[.]comというサイトを使って生成された様だけれど,なんのサイトなのかアクセスしてみると.

アモイ・バイ・ユニオン・テクノロジーズ・リミテッド?(厦门总公司)という会社で,2005年創業のSEOや中国のニュースを伝えるネット企業の模様.robots.txt生成ツールを提供している様だが,正規のものでしょう.あやしい感じは無い.
robots.txtのSitemap部分はデフォルトのままの様なので,よくわかってない技術力の高く無い人が設置したのだろうな.

早速誘導先サイトにアクセスすると,まだロックアウトされてない状態.

とりあえず適当にクレジットカード番号の様なものを入力しようとすると,ちゃんと画面上はエラーがでた.

エラー警告は表示されるけれど,次の画面に遷移位できました.作りとしては幼稚.

誘導された先のページもチェックは行われていて,こちらはログインIDの桁数があって,何か入力すると本物のサイトに誘導されました.
ちょっとフィッシングサイトの検査をしていて,robots.txtが置いてあることに気づいたので,中身を見てみた.

tool.chinaz[.]comというサイトを使って生成された様だけれど,なんのサイトなのかアクセスしてみると.

アモイ・バイ・ユニオン・テクノロジーズ・リミテッド?(厦门总公司)という会社で,2005年創業のSEOや中国のニュースを伝えるネット企業の模様.robots.txt生成ツールを提供している様だが,正規のものでしょう.あやしい感じは無い.
robots.txtのSitemap部分はデフォルトのままの様なので,よくわかってない技術力の高く無い人が設置したのだろうな.