ブログ - 初代iPadを使う
初代iPadが発売されたのはアメリカで2010年4月3日.日本での発売は2010年5月27日だったけれど回線契約が必要だったのでアメリカのApple Storeで2010/5/27に購入.アメリカで買うには送付先が米国の住所が必要だったので,カミさんの友人の松山さんの元嫁の住所を宛先にして一旦受け取ってもらって日本に転送してもらいました. 家に着いたのが2010/6/20だった模様. あれから11年7ヶ月.
当然第一線を退いてはいるけれど,現在でもバッテリも含めて問題なく動作.これを何かに使えないかと考えて,在宅勤務時のサイネージとして壁掛けにしてみた.
壁掛けにして何に使おうと考えたのですが...初代iPadは,iOS5.1.1でそれが全て終わっている感じ.
Google Calenderへのログイン,Youtubeアプリ,App Storeアプリが接続できない
iTunes Storeに接続してみたけれど,問題なさそうな感じ.
時計が内蔵されてない
ミュージック,ビデオなどを起動する都度,二要素認証の通知が他のAppleデバイスに出るがログイン画面が出ない.
NHK時計として使おうと思ったけれど,現時点でApp Storeに接続できないから,新しくアプリを入れることができません.
ミュージックを使って音楽再生専用機にしようと思ったんだけれど,アプリを起動する都度,認証ダイアログが他のデバイスにでるので,ちょと不便.
でも初代iPadの「ミュージック」アプリは,とても私の様な昭和生まれには直感的なんだよね.最近のやつは使い勝手が悪くてついていけない.

Youtubeのアイコンがテレビ!

システム手帳を再現したものになっている

ジャケ買い世代はこの一覧(ジャケ買いしたことないが)

iTunws Storeでは宇多田ヒカルの新盤も買えそうだが決済ではエラーでるのでは?!
当然第一線を退いてはいるけれど,現在でもバッテリも含めて問題なく動作.これを何かに使えないかと考えて,在宅勤務時のサイネージとして壁掛けにしてみた.
壁掛けにして何に使おうと考えたのですが...初代iPadは,iOS5.1.1でそれが全て終わっている感じ.
NHK時計として使おうと思ったけれど,現時点でApp Storeに接続できないから,新しくアプリを入れることができません.
ミュージックを使って音楽再生専用機にしようと思ったんだけれど,アプリを起動する都度,認証ダイアログが他のデバイスにでるので,ちょと不便.
でも初代iPadの「ミュージック」アプリは,とても私の様な昭和生まれには直感的なんだよね.最近のやつは使い勝手が悪くてついていけない.

Youtubeのアイコンがテレビ!

システム手帳を再現したものになっている

ジャケ買い世代はこの一覧(ジャケ買いしたことないが)

iTunws Storeでは宇多田ヒカルの新盤も買えそうだが決済ではエラーでるのでは?!