ブログ - NETGEAR WAC510をリセット V9.5.4.2になっている
NETGEAR WAC510をリセット V9.5.4.2になっている
- カテゴリ :
- ガジェット » ネットワーク機器 » NETGEAR WAC510
- ブロガー :
- ujpblog 2022/1/10 0:57
業務用レベルの安定性が必要だと思って2020年4月末に買ったWi-FiアクセスポイントのNETGEAR WAC510ですが,スマホで管理できるNERGEAR Insightのライセンスが切れてから放置していたのだけれど,不安定だったので前回と同じようにNETGEAR Insightからファームウェアのアップデートを行おうとしたら,残念ながら接続できず.
接続できないというので,NETGEAR WAC510のACアダプタを抜いて強制再起動したら,オレンジ色のランプがずっと点滅して数分間動かないのので,仕方なくゼムクリップを伸ばして本体横にあるRESETボタンを長押ししてリセット.
その後,本体裏にあるデフォルトアカウントでログインしてみたのだけれど,なんととてもかっこいい管理画面でした!

WAC510は,クラウドで管理する場合とWebブラウザで管理する方法があって,今回は最初にクラウドで管理する為にiPhoneにNETGEAR Insightというアプリを入れて見たのだけれど,実際は次のような感じかな.
簡単なステータスをいつでも確認できる
ダウンした時に通知が来る
ファームウェアのアップデートを行える
機器の設定は最低限しかできない
NETGEAR Insightは購入後1年以降はサブスクリプション契約になるが日本では窓口がない模様(最新の状態は不明だが)
複数台管理する場合には良いのかもしれないけれど,個人ユーザであればクラウド管理をする必要は全くないですね.
ざっと見たWebブラウザでの管理機能は次の通り.
簡単ではあるがグラフィカルなステータス表示のダッシュボード機能がある
定期再起動のスケジューリング機能がある
syslog参照機能があり転送設定がある
パケットキャプチャ機能がある
スピードテスト機能がある
pingテスト機能がある
ファームウェアのアップデート機能がある(手動アップロード機能もある)
ファームウェアのバックアップやリストア機能がある.
管理機能で無線と有線の管理機能があるから,これはもしかしてブリッジとして間に挟めば有線LAN分のクライアントのトラフィックもモニタリングできるのかも?
接続できないというので,NETGEAR WAC510のACアダプタを抜いて強制再起動したら,オレンジ色のランプがずっと点滅して数分間動かないのので,仕方なくゼムクリップを伸ばして本体横にあるRESETボタンを長押ししてリセット.
その後,本体裏にあるデフォルトアカウントでログインしてみたのだけれど,なんととてもかっこいい管理画面でした!

WAC510は,クラウドで管理する場合とWebブラウザで管理する方法があって,今回は最初にクラウドで管理する為にiPhoneにNETGEAR Insightというアプリを入れて見たのだけれど,実際は次のような感じかな.
複数台管理する場合には良いのかもしれないけれど,個人ユーザであればクラウド管理をする必要は全くないですね.
ざっと見たWebブラウザでの管理機能は次の通り.
管理機能で無線と有線の管理機能があるから,これはもしかしてブリッジとして間に挟めば有線LAN分のクライアントのトラフィックもモニタリングできるのかも?