ブログ - 聖火探訪
早朝シフト勤務終わりに,銀座方面から晴海通りを南下.晴海大橋を渡る途中で,振り返るとオリンピック選手村が!

カラフルな国旗で装飾されている姿が良く報道されているけれど残念ながら夜は良く見えませんね.まぁ,ライトアップされているわけじゃ無いし.寝る場所なわけで.
そのまま晴海大橋を渡っていくと,東京タワーも見えてきました.

ちゃんとこの時期にはオリンピックカラーにライトアップされている模様.選手村の奥にある塔は,中央区清掃工場の煙突.このあたりは昔,東京国際見本市会場があったところ.社会人新人の頃,データショウで一度来たことがある.みんな名刺をパウチっこしてもらった覚えが・・・
そのまま全長580mくらいの晴海大橋を渡りきって,ひと気のない,ゆりかもめ新豊洲駅
からテレコムセンターへお仕事.
その帰り,テレコムセンターから1つ戻って青海駅で下車.閉館が決まったビーナスフォートの近くに降り立つ.カミさんとは,りんかい線のテレポートセンターで待ち合わせ.
そこから歩いて7分程度で聖火が展示されている,夢の大橋に到着.

平日ということもあってか,ひと気はまばら.もっと近寄ることもできるのだけれど,その場所では撮影禁止で,フォトスポットからの撮影だと,だいたいこういう感じ時なる.ここに展示してあるのは,開会式の時の3分の1のものだそうだ.がっかり観光名所みたいだ・・・
そしてお台場のフジテレビも前,DECKSあたりでオリンピックシンボルを見に...

5輪には色がついているけれど,どうしても写真に撮るとこの色になってしまう.そして実は海岸側が封鎖してあるので,このアングル以上に近寄れない・・・これだと自由うの女神が一番目立つじゃないか・・・

カラフルな国旗で装飾されている姿が良く報道されているけれど残念ながら夜は良く見えませんね.まぁ,ライトアップされているわけじゃ無いし.寝る場所なわけで.
そのまま晴海大橋を渡っていくと,東京タワーも見えてきました.

ちゃんとこの時期にはオリンピックカラーにライトアップされている模様.選手村の奥にある塔は,中央区清掃工場の煙突.このあたりは昔,東京国際見本市会場があったところ.社会人新人の頃,データショウで一度来たことがある.みんな名刺をパウチっこしてもらった覚えが・・・
そのまま全長580mくらいの晴海大橋を渡りきって,ひと気のない,ゆりかもめ新豊洲駅
からテレコムセンターへお仕事.
その帰り,テレコムセンターから1つ戻って青海駅で下車.閉館が決まったビーナスフォートの近くに降り立つ.カミさんとは,りんかい線のテレポートセンターで待ち合わせ.
そこから歩いて7分程度で聖火が展示されている,夢の大橋に到着.

平日ということもあってか,ひと気はまばら.もっと近寄ることもできるのだけれど,その場所では撮影禁止で,フォトスポットからの撮影だと,だいたいこういう感じ時なる.ここに展示してあるのは,開会式の時の3分の1のものだそうだ.がっかり観光名所みたいだ・・・
そしてお台場のフジテレビも前,DECKSあたりでオリンピックシンボルを見に...

5輪には色がついているけれど,どうしても写真に撮るとこの色になってしまう.そして実は海岸側が封鎖してあるので,このアングル以上に近寄れない・・・これだと自由うの女神が一番目立つじゃないか・・・