ブログ - Windows 11
たしか「Windows 10は最後のOS」だったはずだけれど,Windows 11が発表されました.macOS 11やAndroid 11があるので,やっと追いついた?という面白い考察も.
面白いのは,公式サイト.
Windows 11
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
ここのデザインがAppleとそっくり.

こういうテイスト.

こういうテイストに既視感があるなとおもったら,MacOS X 10.0から採用されたAQUAの外観がこういう感じだった.そしてスタートメニューがタスクバーの中央に配置されているのも,MacOS X Betaあたりでそういう感じだった.使い勝手が悪くてその状態ではリリースされなかったけれど.

ニュースサイトでは現在利用しているPCがWindows 11対応製品かチェックするための,「PC 正常性チェック」ツールのスクショがあるので,それを試してみようと思ったけれど,いまは提供がない模様.
https://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
しれっと,「Windows 11 Home Edition のセットアップには Microsoft のアカウントとインターネット接続が必要です」と書かれている.ネットに接続しない,年賀状印刷専用パソコン用途でも,それは不可能ということか.Homeじゃないエディションを買えということかな?
面白いのは,公式サイト.
Windows 11
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
ここのデザインがAppleとそっくり.

こういうテイスト.

こういうテイストに既視感があるなとおもったら,MacOS X 10.0から採用されたAQUAの外観がこういう感じだった.そしてスタートメニューがタスクバーの中央に配置されているのも,MacOS X Betaあたりでそういう感じだった.使い勝手が悪くてその状態ではリリースされなかったけれど.

ニュースサイトでは現在利用しているPCがWindows 11対応製品かチェックするための,「PC 正常性チェック」ツールのスクショがあるので,それを試してみようと思ったけれど,いまは提供がない模様.
https://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
しれっと,「Windows 11 Home Edition のセットアップには Microsoft のアカウントとインターネット接続が必要です」と書かれている.ネットに接続しない,年賀状印刷専用パソコン用途でも,それは不可能ということか.Homeじゃないエディションを買えということかな?