ブログ - 勝どき橋・銀座4丁目交差点
今日は出勤して少し遅くまで残業があったのだけれど,久しぶりに歩いてみることにした.
ルートはスタート地点はレイドバトル終了後の晴海郵便局前から,晴海通りを東京ミッドタウン日比谷地下の千代田線日比谷駅までの3.3km.
まず歩いてい的になるのは,勝鬨橋を渡る手前で東京タワーが見えること.しかし,下半分が別のビルに隠れてしまうので,京都タワーのように見えてしまう.

そして勝鬨橋.

去年歩いた時には,工事中だったけれど,それはいつの間にか終わった模様.別にどこかすごく綺麗になったような感じもないけれど,いつも通るのは夜なので気づかないだけかも.

勝どき橋は,可動式の橋で中央部から跳ね上げていたようだけれど,1967年から稼働させてないそうだ.
銀座から晴海まで歩いて帰る人とかが意外と多いかな.晴海は,交通の便が悪いからね.
そしてそのまま銀座4丁目までまっすぐ.代表的な和光ビル(旧服部時計店本社ビル)が見えるけれど,金曜日の夜22時だというのに人はまばら.そう,まん延防止等重点措置区域なので,人はいないはず.

と,思ったんだけれど,日比谷ミッドタウンの方まで行くと,新橋・有楽町も近いことから,最後の晩餐的に騒いでいる人たちも見かけた.
政治家がいくら自粛を呼びかけても,仲間の議員や足元の省庁までもがそれを守らないわけだから,誰がいうことを聞くんですか?みたいなことで,言い訳を与えてしまっている.
ルートはスタート地点はレイドバトル終了後の晴海郵便局前から,晴海通りを東京ミッドタウン日比谷地下の千代田線日比谷駅までの3.3km.
まず歩いてい的になるのは,勝鬨橋を渡る手前で東京タワーが見えること.しかし,下半分が別のビルに隠れてしまうので,京都タワーのように見えてしまう.

そして勝鬨橋.

去年歩いた時には,工事中だったけれど,それはいつの間にか終わった模様.別にどこかすごく綺麗になったような感じもないけれど,いつも通るのは夜なので気づかないだけかも.

勝どき橋は,可動式の橋で中央部から跳ね上げていたようだけれど,1967年から稼働させてないそうだ.
銀座から晴海まで歩いて帰る人とかが意外と多いかな.晴海は,交通の便が悪いからね.
そしてそのまま銀座4丁目までまっすぐ.代表的な和光ビル(旧服部時計店本社ビル)が見えるけれど,金曜日の夜22時だというのに人はまばら.そう,まん延防止等重点措置区域なので,人はいないはず.

と,思ったんだけれど,日比谷ミッドタウンの方まで行くと,新橋・有楽町も近いことから,最後の晩餐的に騒いでいる人たちも見かけた.
政治家がいくら自粛を呼びかけても,仲間の議員や足元の省庁までもがそれを守らないわけだから,誰がいうことを聞くんですか?みたいなことで,言い訳を与えてしまっている.