ブログ - IBM Space Saver II Keyboard RT3200 37L0888
USキーボードが急遽必要になったので倉庫から取り出してきたのが,IBM Space Saver II KeyboardのUS配列版.

20年くらい前にヤフオクで買ったのだと思う.多分1万円以下じゃないと買わないので,そんな値段.
当時,このタイプのテンキーレスのキーボードは,ラックマウントサーバの操作用にKVMと一緒に搭載されていたので,ケーブルが長い.当然PS/2なのでUSB変換器をつけて使っています.
サーバ用だとhp/COMPAQのヘンテコトラックボールが付いているやつより使いやすかったので,サーバはDELLを買ってキーボードはIBM Space Saver II Keyboardを収納する,というのが良かったな.
同時に持っているJISキーボードよりも,キータッチが深めで心地よかったのだけれど,やっぱりEnterキーが逆L字じゃないので早々に利用を諦めた覚えが....
今使うと,キーをちょっと斜めから叩いてしまうと引っかかりがある.垂直にキータッチすれば良いのだろうけれど,普段使っているFILCOのMajetouchは雑に叩いても拾ってくれるので,そういう癖がついてしまうとしんどい.
結局,3日ほど使ってみたけれど,再度倉庫にしまうことにしました.トラックボール派なので,一番重要なトラックポイントを使わないしね.

20年くらい前にヤフオクで買ったのだと思う.多分1万円以下じゃないと買わないので,そんな値段.
当時,このタイプのテンキーレスのキーボードは,ラックマウントサーバの操作用にKVMと一緒に搭載されていたので,ケーブルが長い.当然PS/2なのでUSB変換器をつけて使っています.
サーバ用だとhp/COMPAQのヘンテコトラックボールが付いているやつより使いやすかったので,サーバはDELLを買ってキーボードはIBM Space Saver II Keyboardを収納する,というのが良かったな.
同時に持っているJISキーボードよりも,キータッチが深めで心地よかったのだけれど,やっぱりEnterキーが逆L字じゃないので早々に利用を諦めた覚えが....
今使うと,キーをちょっと斜めから叩いてしまうと引っかかりがある.垂直にキータッチすれば良いのだろうけれど,普段使っているFILCOのMajetouchは雑に叩いても拾ってくれるので,そういう癖がついてしまうとしんどい.
結局,3日ほど使ってみたけれど,再度倉庫にしまうことにしました.トラックボール派なので,一番重要なトラックポイントを使わないしね.