ブログ - たこ焼き機
関西人の家庭には必ず有る?といわれるたこ焼き機,熟慮の上,買ってしまいました. YAMAZENというメーカで,一緒に粉引き(ネタを入れるもの)と油を引くものとピックです.

基本,たこ焼きはおやつ程度に食べますが,今回はディナーのメインとして準備しました.
用意したネタは次の通り.(写真左から半時計回りで)
1.ウインナー
2.たこ
3.紅ショウガ
4.キャベツ
5.海老
6.イカ
7.牛肉
8.餅
9.チーズ2種類
ネタは小麦粉250gに卵2つ,だし汁400ccで作ったもので二人分です. トッピングとしては青のり,削り節,天かす,刻みネギ,桜えびでお好み焼きを作る時と同じです.
ソースはおたふくソースのたこ焼き専用というものを用意しました.
ウインナーが想像以上に美味しいのと,チーズはちょっと別の食べ物の様になるので,もしかしてケチャップで味付けでも良かったかもしれません.
そとがカリッと中はふわふわ・・・が美味しいのですが,上手く作れませんね. 同時に24個作れますが,二人で48個も食べたらお腹いっぱいになりましたので,作る練習はあまり出来ませんでした. そういう意味では,長く楽しめそうです.

基本,たこ焼きはおやつ程度に食べますが,今回はディナーのメインとして準備しました.
用意したネタは次の通り.(写真左から半時計回りで)
1.ウインナー
2.たこ
3.紅ショウガ
4.キャベツ
5.海老
6.イカ
7.牛肉
8.餅
9.チーズ2種類
ネタは小麦粉250gに卵2つ,だし汁400ccで作ったもので二人分です. トッピングとしては青のり,削り節,天かす,刻みネギ,桜えびでお好み焼きを作る時と同じです.
ソースはおたふくソースのたこ焼き専用というものを用意しました.
ウインナーが想像以上に美味しいのと,チーズはちょっと別の食べ物の様になるので,もしかしてケチャップで味付けでも良かったかもしれません.
そとがカリッと中はふわふわ・・・が美味しいのですが,上手く作れませんね. 同時に24個作れますが,二人で48個も食べたらお腹いっぱいになりましたので,作る練習はあまり出来ませんでした. そういう意味では,長く楽しめそうです.