ブログ - それでも夜は明ける
2013年のアメリカ映画.アカデミー賞の作品賞受賞.
時代は1841年のアメリカ.ニューヨークに住む家族持ちのおっさん,ソロモン(キウェテル・イジョフォー)は自由黒人のヴァイオリニストなのだが,儲け話で騙されて誘拐され南部に連れて行かれ売られて奴隷として12年間を過ごし,抜け出すまでの話.
実際に存在したソロモン・ノーサップという奴隷制度廃止の運動家黒人の手記が原作なのだけれど,黒人の差別についてあまり深い知識がないので,ただただ酷い扱いを受けており,そしてその後もまだ差別は続くわけで映画も明快な終わり方では無い.
そもそも「自由黒人」という立場を知らなかった.奴隷でない黒人という立場.黒人であるがゆえに奴隷とは違うという証明書を持ってないといけない.ソロモンも「俺は自由黒人だ」と言っているあたりにも,差別が感じられるというか抜け出せない状態からの脱出するすべなので仕方ないか.
映画の後半で,むち打ちの懲罰を受ける少女役を演じるルピタ・ニョンゴだけれど,来月の誕生日で37歳になるそうで映画の撮影時点でも29歳くらいかなぁ...もっと幼く見えるけど.
そして一番の衝撃は,エンドロール時に語られる,ソロモン・ノーサップの死亡は確認されてないという事.調べると行方不明で,再度誘拐されたとか暗殺の可能性も否定できないとか...
時代は1841年のアメリカ.ニューヨークに住む家族持ちのおっさん,ソロモン(キウェテル・イジョフォー)は自由黒人のヴァイオリニストなのだが,儲け話で騙されて誘拐され南部に連れて行かれ売られて奴隷として12年間を過ごし,抜け出すまでの話.
実際に存在したソロモン・ノーサップという奴隷制度廃止の運動家黒人の手記が原作なのだけれど,黒人の差別についてあまり深い知識がないので,ただただ酷い扱いを受けており,そしてその後もまだ差別は続くわけで映画も明快な終わり方では無い.
そもそも「自由黒人」という立場を知らなかった.奴隷でない黒人という立場.黒人であるがゆえに奴隷とは違うという証明書を持ってないといけない.ソロモンも「俺は自由黒人だ」と言っているあたりにも,差別が感じられるというか抜け出せない状態からの脱出するすべなので仕方ないか.
映画の後半で,むち打ちの懲罰を受ける少女役を演じるルピタ・ニョンゴだけれど,来月の誕生日で37歳になるそうで映画の撮影時点でも29歳くらいかなぁ...もっと幼く見えるけど.
そして一番の衝撃は,エンドロール時に語られる,ソロモン・ノーサップの死亡は確認されてないという事.調べると行方不明で,再度誘拐されたとか暗殺の可能性も否定できないとか...