ブログ - perfmon
Windows 10でパフォーマンスモニタを使ってみた.
昔と同じようにコマンドプロンプトでpefmonと入力するとパフォーマンスモニタが起動する.もう今となっては,スタートメニューのどこに整理されているかを探すのすら面倒.

なんだかタイムスリップしたように変更がないように見えるけれど,このプロセス監視の際にプロセス名を検索できるのは良いね.

あとは時代の流れだと思うけれど.Available BytesがAvailable KBytesとAvailable MBytesが選べるようになっていた.家庭用のパソコンでも現在は最低4GB,買うなら8GB以上,普通のスピキチだと32GBは最低ラインって感じだから,MBでも少ないのかもね.
昔と同じようにコマンドプロンプトでpefmonと入力するとパフォーマンスモニタが起動する.もう今となっては,スタートメニューのどこに整理されているかを探すのすら面倒.

なんだかタイムスリップしたように変更がないように見えるけれど,このプロセス監視の際にプロセス名を検索できるのは良いね.

あとは時代の流れだと思うけれど.Available BytesがAvailable KBytesとAvailable MBytesが選べるようになっていた.家庭用のパソコンでも現在は最低4GB,買うなら8GB以上,普通のスピキチだと32GBは最低ラインって感じだから,MBでも少ないのかもね.