ブログ - チュートリアル徳井が納税していなかった件 その2
昨日は計算ミスで納税しすぎて還付金を受けた私が同じ様?に納税でミスをした?チュートリアル徳井の事への思いを語ってみたのだけれど,もう1つ別の見方.
今回の様に,即時性のない話題を天皇の儀式の後を狙ったかの様なタイミングでニュースを乗せてくる時,何か隠したい(報道されたくない)事実があるのではないか.
という事で,いつものGoogle Trendで比較してみた.

キーワードは,チュートリアル,徳井,菅原一秀(辞任した元経済産業省大臣),辞任の4つ.
これだけでみると,中堅芸人の所得額を逆算できた様な程度の情報が,経産省のメロン大臣より話題性があったと言える.
直近の4時間のトレンド.

大臣の辞任の件は,テレビニュースで取り上げられる都度,上がっている様だけれどすぐ沈静化.徳井については,安定的に継続している模様.
結婚せずにオシャレでイケメンなお笑い芸人の洋服代が経費になる件
経産省の大臣が秘書に託した香典を出した公職選挙法違反
本人が出すとOKで,家族を含む本人以外が香典を包むと公職選挙法違反なのか.そういうルールは知らなかったなぁ.
うちのジイちゃんが亡くなった1994年だと,地元選出の総理大臣や県知事,市長,市議会議員から葬儀の花輪が届いていて,家族共々「ジイちゃんそんな人脈あった?!?!?!」となった覚えがある.(その当時は訃報があると自動的に処理していた様だが・・・)
今回の様に,即時性のない話題を天皇の儀式の後を狙ったかの様なタイミングでニュースを乗せてくる時,何か隠したい(報道されたくない)事実があるのではないか.
という事で,いつものGoogle Trendで比較してみた.

キーワードは,チュートリアル,徳井,菅原一秀(辞任した元経済産業省大臣),辞任の4つ.
これだけでみると,中堅芸人の所得額を逆算できた様な程度の情報が,経産省のメロン大臣より話題性があったと言える.
直近の4時間のトレンド.

大臣の辞任の件は,テレビニュースで取り上げられる都度,上がっている様だけれどすぐ沈静化.徳井については,安定的に継続している模様.
本人が出すとOKで,家族を含む本人以外が香典を包むと公職選挙法違反なのか.そういうルールは知らなかったなぁ.
うちのジイちゃんが亡くなった1994年だと,地元選出の総理大臣や県知事,市長,市議会議員から葬儀の花輪が届いていて,家族共々「ジイちゃんそんな人脈あった?!?!?!」となった覚えがある.(その当時は訃報があると自動的に処理していた様だが・・・)