ブログ - JINS READING 1.5はちょっと早すぎた様だ
自分で老眼かな?と思ったのが2014年2月なので5年半前で実際に老眼鏡というかJINS READNG GLASSを買ったのが2年前.
最近画面を見ていると見えづらい様な気がしたので,思い切って1.5を買ってみた.5000円+税.それでも半年近く悩んだが.
まず,1.0は黒色フレームを買ったので,間違えない様に1.5はカーキ色とされている少し緑のような色.ちなみに,カーキ色って砂のような色が本当らしい.緑色が迷彩服に使われている色の1つなので勘違いされたとか?!

今回も買ったのはJINSのREADNG GLASSで,JINSが飛躍したきっかけのBLUE LIGHT CUTモデル.今回は25%らしい.2年前に買ったのは29%だったけれど,最初,レンズを通して見る画面が黄色いのが気になったが,今回はそういうのはありませんでした.
ただし,フレームが少しプラスチッキーな感じで圧力をかけるとポキっと折れそう.今までの1.0はナイロン素材っぽいふにゃふにゃ素材だったのだけれど.
そして,そのフレームの材質に合わせる様に,ケースが袋になっていました.店頭ではケースを別で480円くらいで購入することを勧められたけれど,以前のものにはソフトケースがついていたので不要と思ったのだけれど.
この袋ケース,たぶんレンズを磨くウエスも兼ねているのでは無いかな.
それで2日ほど使って見たのだけれど,スマホのiPhone SEの小さい文字はよく見える.ただし,iPhone 7 Plusを見るとなんだかスマホが凹んで見える.レンズの効果.そして何より,体が疲れる.肩こりの現象も.
これは,レンズが合ってない場合や慣れる前に出る体の症状の一般例らしい.
ということで,このJINSのレンズの利用は,今回は止めてしまう.商品が悪いわけではなく,自分の体にはまだ早かったようだ.
そして,このメガネを買うときにJINSの店舗のおねーさんに聞いたところ,リーディンググラスは0.25単位で調整できるそうです.1.25が欲しい場合は店員にいえば良いのだけれど,調達に時間がかかるそうで.
ハズキルーペが1.32倍なんだよね.この倍率が微妙な加減ということなのだろうか.
最近画面を見ていると見えづらい様な気がしたので,思い切って1.5を買ってみた.5000円+税.それでも半年近く悩んだが.
まず,1.0は黒色フレームを買ったので,間違えない様に1.5はカーキ色とされている少し緑のような色.ちなみに,カーキ色って砂のような色が本当らしい.緑色が迷彩服に使われている色の1つなので勘違いされたとか?!

今回も買ったのはJINSのREADNG GLASSで,JINSが飛躍したきっかけのBLUE LIGHT CUTモデル.今回は25%らしい.2年前に買ったのは29%だったけれど,最初,レンズを通して見る画面が黄色いのが気になったが,今回はそういうのはありませんでした.
ただし,フレームが少しプラスチッキーな感じで圧力をかけるとポキっと折れそう.今までの1.0はナイロン素材っぽいふにゃふにゃ素材だったのだけれど.
そして,そのフレームの材質に合わせる様に,ケースが袋になっていました.店頭ではケースを別で480円くらいで購入することを勧められたけれど,以前のものにはソフトケースがついていたので不要と思ったのだけれど.
この袋ケース,たぶんレンズを磨くウエスも兼ねているのでは無いかな.
それで2日ほど使って見たのだけれど,スマホのiPhone SEの小さい文字はよく見える.ただし,iPhone 7 Plusを見るとなんだかスマホが凹んで見える.レンズの効果.そして何より,体が疲れる.肩こりの現象も.
これは,レンズが合ってない場合や慣れる前に出る体の症状の一般例らしい.
ということで,このJINSのレンズの利用は,今回は止めてしまう.商品が悪いわけではなく,自分の体にはまだ早かったようだ.
そして,このメガネを買うときにJINSの店舗のおねーさんに聞いたところ,リーディンググラスは0.25単位で調整できるそうです.1.25が欲しい場合は店員にいえば良いのだけれど,調達に時間がかかるそうで.
ハズキルーペが1.32倍なんだよね.この倍率が微妙な加減ということなのだろうか.