ブログ - (1号機) バッテリの交換修理 その3
2009年10月に整備調整品を購入したMacBook 2008 Lateですが,もう一台,予備用に買っていたMacBookからバッテリを移植して今日まで動き続けてきました.
予備のMacbookには,ロワジャパンで買ったバッテリを2013年6月に装着しているようだから,使用期間は次の通り.
・2009年10月から2013年6月なので3年8ヶ月
・2013年6月から2019年8月までなので6年と2ヶ月
純正バッテリで同じようにサーバ運用していても,このように違いがあるのか...
そして今回,ロワジャパンは最近評判を落としているようで,アマゾンのワールドプラスというところでバッテリを購入しました.A1280というやつで5390円(税別)

まずはMacBook 2008 lateの開腹.裏面にひっくり返してノッチを立てる.

それだけでバッテリとハードディスクにアクセスできます.

今回,6年2ヶ月ぶりなのでファンあたりの清掃をしようと裏蓋も開腹.PH00ドライバが必要です.清掃はエアーでバババッと野外で吹き飛ばして終了.少し無水エタノールで拭き掃除.

今回購入したバッテリのWorld Plusの箱.

保証は6ヶ月〜1年と書かれています.今回購入したものは,アマゾンでは1年保証付きと記載されていました.

純正のバッテリとWorld Plusのバッテリを並べて確認.遠目にはわからないくらい外観もそっくり.

アップルのロゴがあるかどうかでわかりますかね.
そして,バッテリの情報を取得して見た.
MaxCapacityが5603なのだが,DesignCapacityは5400となっている.設計より容量は大きいようだ.
"Cycle Count"=1となっているが,これは今後もそんなに増えないのだろうと思う.付けっ放しなので.
予備のMacbookには,ロワジャパンで買ったバッテリを2013年6月に装着しているようだから,使用期間は次の通り.
・2009年10月から2013年6月なので3年8ヶ月
・2013年6月から2019年8月までなので6年と2ヶ月
純正バッテリで同じようにサーバ運用していても,このように違いがあるのか...
そして今回,ロワジャパンは最近評判を落としているようで,アマゾンのワールドプラスというところでバッテリを購入しました.A1280というやつで5390円(税別)

まずはMacBook 2008 lateの開腹.裏面にひっくり返してノッチを立てる.

それだけでバッテリとハードディスクにアクセスできます.

今回,6年2ヶ月ぶりなのでファンあたりの清掃をしようと裏蓋も開腹.PH00ドライバが必要です.清掃はエアーでバババッと野外で吹き飛ばして終了.少し無水エタノールで拭き掃除.

今回購入したバッテリのWorld Plusの箱.

保証は6ヶ月〜1年と書かれています.今回購入したものは,アマゾンでは1年保証付きと記載されていました.

純正のバッテリとWorld Plusのバッテリを並べて確認.遠目にはわからないくらい外観もそっくり.

アップルのロゴがあるかどうかでわかりますかね.
そして,バッテリの情報を取得して見た.
ujp:~ mars$ ioreg -l | grep Capacity🆑
| | "MaxCapacity" = 5603
| | "CurrentCapacity" = 5603
| | "LegacyBatteryInfo" = {"Amperage"=0,"Flags"=5,"Capacity"=5603,
"Current"=5603,"Voltage"=12574,"Cycle Count"=1}
| | "DesignCapacity" = 5400
ujp:~ mars$
"Cycle Count"=1となっているが,これは今後もそんなに増えないのだろうと思う.付けっ放しなので.