ブログ - iPhone 7 Plusをバッテリ修理にだしてみた その2
去年の12月18日にバッテリ交換修理を申し込んだiPhone 7 Plusですが,7〜10日の工期だったので年末に受け取れるかな?と思っていたら,ずっと動きがなく.
あまりにも遅いのでステータスを確認しても箱を発送したままになっていたけれど,やっと動きがあったとメール通知が来た.

1月22日に修理センターに到着? 時間通りに取りに来たヤマトが配送に1ヶ月かかったというのか.
修理の状況を確認するリンクがあったのでクリックしてみた.

なんと修理が終わった模様.明日くらいには到着しそうだな.
2017年末に導入され2018年12月31日に終了した29ドルでのバッテリ交換プログラムで 1,100万台のiPhoneのバッテリを交換.これによって新型のiPhoneが売れないのでは無いかという事,業績の下方修正の影響とか言われているけれど,旧型のiPhoneを売り出したりもしているので,やっぱりtouch IDがなくなって顔面認証は使いづらい&値段が高い説が有力なのだと思う.
あまりにも遅いのでステータスを確認しても箱を発送したままになっていたけれど,やっと動きがあったとメール通知が来た.

1月22日に修理センターに到着? 時間通りに取りに来たヤマトが配送に1ヶ月かかったというのか.
修理の状況を確認するリンクがあったのでクリックしてみた.

なんと修理が終わった模様.明日くらいには到着しそうだな.
2017年末に導入され2018年12月31日に終了した29ドルでのバッテリ交換プログラムで 1,100万台のiPhoneのバッテリを交換.これによって新型のiPhoneが売れないのでは無いかという事,業績の下方修正の影響とか言われているけれど,旧型のiPhoneを売り出したりもしているので,やっぱりtouch IDがなくなって顔面認証は使いづらい&値段が高い説が有力なのだと思う.