ブログ - Red Hat 7.6 install on VirtualBox 6.0 その7 ゲストOSとホストOSでファイル共有する
Red Hat 7.6 install on VirtualBox 6.0 その7 ゲストOSとホストOSでファイル共有する
- カテゴリ :
- ハウツー
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/20 11:52
作成した仮想OSに,ホストOSにあるファイルを転送したい時がある.Guest Additions toolsをインストールしておくと,簡単にホストOSをファイルサーバのようにして仮想OS側とつなぐことができる.
VirtualBox側での設定
Virtual Boxの仮想OSの設定にて,共有フォルダを指定する.

対象の仮想OSを右クリックで「設定」を選択.

共有フォルダ設定を追加するボタンを選択.

フォルダーのパスで,ホストOS側のフォルダ(今回はmacOSがホストなので,そのファイルパス)を選択.
(VirtualBox上で使う)フォルダー名と,ゲストOS側のマウントポイントを設定.

設定で問題なければ,OKを.

OSを起動する.
ゲストOS側で確認する
VirtualBox側での設定
Virtual Boxの仮想OSの設定にて,共有フォルダを指定する.

対象の仮想OSを右クリックで「設定」を選択.

共有フォルダ設定を追加するボタンを選択.

フォルダーのパスで,ホストOS側のフォルダ(今回はmacOSがホストなので,そのファイルパス)を選択.
(VirtualBox上で使う)フォルダー名と,ゲストOS側のマウントポイントを設定.

設定で問題なければ,OKを.

OSを起動する.
ゲストOS側で確認する