ブログ - 惑星大戦争
1977年12月17日公開の日本映画.森田健作主演.
1988年に,宇宙から異星人が地球侵略.アメリカから三好さん(森田健作)が帰ってきて,秘密裏に建設途中だった轟天号で出撃して敵を倒す.
予備知識なく見たけれど,すごいよこれ.1977年というのは,最初のスターウォーズが1年遅れで公開された年なんだそうだけれど,急遽作って公開した特撮映画なのだそうだ.
なので,シナリオや乗組員の構成,そして轟天号が宇宙戦艦ヤマトにそっくり.

この波動砲の部分にあるドリル.宇宙戦艦なのにドリル?と思っていたら,びっくり仰天で物語の最後,とても大事な部分でした.
作中,ジミーという白人さんがでてくるのだけれど,どう見てもアテレコなのとか,特撮がこれほどまでにワイヤーフレームが見えていいのか?とか,途中,主人公が森田健作なのか沖雅也なのかわからなくなる所があったり浅野ゆう子は17歳なのかとか見所満載でした.
それで最後にこの轟天号.戦闘がドリルなのが特徴だけれど,そのデザインと轟天号という名前で,ゴジラなど色々な映画にでているそうです.カメオ出演的な?

チューバッカとボバ・フェットみたいなのがでている.
1988年に,宇宙から異星人が地球侵略.アメリカから三好さん(森田健作)が帰ってきて,秘密裏に建設途中だった轟天号で出撃して敵を倒す.
予備知識なく見たけれど,すごいよこれ.1977年というのは,最初のスターウォーズが1年遅れで公開された年なんだそうだけれど,急遽作って公開した特撮映画なのだそうだ.
なので,シナリオや乗組員の構成,そして轟天号が宇宙戦艦ヤマトにそっくり.

この波動砲の部分にあるドリル.宇宙戦艦なのにドリル?と思っていたら,びっくり仰天で物語の最後,とても大事な部分でした.
作中,ジミーという白人さんがでてくるのだけれど,どう見てもアテレコなのとか,特撮がこれほどまでにワイヤーフレームが見えていいのか?とか,途中,主人公が森田健作なのか沖雅也なのかわからなくなる所があったり浅野ゆう子は17歳なのかとか見所満載でした.
それで最後にこの轟天号.戦闘がドリルなのが特徴だけれど,そのデザインと轟天号という名前で,ゴジラなど色々な映画にでているそうです.カメオ出演的な?

チューバッカとボバ・フェットみたいなのがでている.