ブログ - qrencodeを使ってQRコードを生成してみる
デンソーウェーブが開発したQRコード.QRはQuick Readの略らしい.二次元バーコードとも言われるけれど,デンソーウェーブが特許権を行使しないと言っているので,フリーウェアで生成ツールも提供されている.
いつものようにbrewでパッケージを確認.
libpngだけなのね.インストールする.
インストールできたので使ってみる.当サイト用のQRコードを作る.
作成されたファイルを確認.
サイズ小さいね.開いてみたら,こんな感じ.

今時のスマホのカメラで写せば,当サイトに接続できるでしょう.
いつものようにbrewでパッケージを確認.
MBP2017:~ ujpadmin$ brew info qrencode🆑
qrencode: stable 4.0.0 (bottled), HEAD
QR Code generation
https://fukuchi.org/works/qrencode/index.html.en
Not installed
From: https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/master/Formula/qrencode.rb
==> Dependencies
Build: pkg-config ✔
Required: libpng ✔
==> Options
--HEAD
Install HEAD version
MBP2017:~ ujpadmin$
MBP2017:~ ujpadmin$ brew install qrencode🆑
==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/qrencode-4.0.2.high_sierra.bottle.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> Pouring qrencode-4.0.2.high_sierra.bottle.tar.gz
🍺 /usr/local/Cellar/qrencode/4.0.2: 13 files, 195.6KB
MBP2017:~ ujpadmin$
MBP2017:~ ujpadmin$ qrencode -o qrcodeUJP.png http://www.ujp.jp/🆑
MBP2017:~ ujpadmin$
MBP2017:~ ujpadmin$ ls -la qrcodeUJP.png🆑
-rw-r--r-- 1 ujpadmin staff 348 6 7 22:46 qrcodeUJP.png🈁
MBP2017:~ ujpadmin$

今時のスマホのカメラで写せば,当サイトに接続できるでしょう.