ブログ - VR PRO
東急ハンズが1年に一度のセールをやっているといので行って見たらワゴンセールでスマホグッズが置いてあって,その中にVR PROという3Dゴーグルが置いてあった.秋葉原あたりで1800円くらいでみかけるやつだったので,1000円なので即断.どうせそんなに使わないし.
まずはパッケージを開けて見た.

袋に入った本体と1枚もののモノクロ印刷の説明書,乾燥剤とヨレヨレのメガネ吹きのような布がでてきた.
本体前方にある引き出しを引っ張ると,ケータイをセットする為のトレーがでてきます.ここにiPhone 7 Plusを乗せることができました.スマホ用のケースは取り外さないと厳しいでしょう.

3D素材は,THETAで撮影した寝台特急カシオペアの展望室.プレビューを押して「VRビュー(二眼)」を選択.指示通りにiPhoneを横に倒します.回転をオンにしておく必要があります.
画像を見ると二眼用は少しずれて表示されていることがわかりますね.そしてVR PROの本体常備にあるこのレバーを前後や左右に動かすことでピント調整できます.
こうして3Dでみると,画像が荒いことがよくわかります.THETAのユーザが画質の事を悪く行っているのはこれが原因かなぁ.
楽しいけれど,画像を変更するには毎回取り出さなければならないので,これぞ!と思うものを洗濯するってことになりそうです.
まずはパッケージを開けて見た.

袋に入った本体と1枚もののモノクロ印刷の説明書,乾燥剤とヨレヨレのメガネ吹きのような布がでてきた.
本体前方にある引き出しを引っ張ると,ケータイをセットする為のトレーがでてきます.ここにiPhone 7 Plusを乗せることができました.スマホ用のケースは取り外さないと厳しいでしょう.

3D素材は,THETAで撮影した寝台特急カシオペアの展望室.プレビューを押して「VRビュー(二眼)」を選択.指示通りにiPhoneを横に倒します.回転をオンにしておく必要があります.
画像を見ると二眼用は少しずれて表示されていることがわかりますね.そしてVR PROの本体常備にあるこのレバーを前後や左右に動かすことでピント調整できます.
こうして3Dでみると,画像が荒いことがよくわかります.THETAのユーザが画質の事を悪く行っているのはこれが原因かなぁ.
楽しいけれど,画像を変更するには毎回取り出さなければならないので,これぞ!と思うものを洗濯するってことになりそうです.