ブログ - リコー THETA S 写真を撮って見た
さっそく持ち出して,昼の東京国際フォーラムを撮影して見た. 建物に挟まれる感じなので,その圧迫感?は360度を通して伝わりやすいのでは?と思ったからです.

取り込んだデータはこんな感じ.ちなみに撮影者(自分)が写っているのですが,iPhone用の無料アプリTHETA Sだと触るだけでボカシを簡単に入れられます.
真ん中の肌色部分は,指のアップ.やっぱり普通のシャッターボタン押下じゃなくて,一脚というか自撮り棒を持ってスマホでリモートシャッターが良いということでした.
facebookにアップしたら速攻で360度対応できていてすごかった.外部に公開するには,
・https://theta360.com/にファイルをアップロード
・facebookかTwitterのアカウントと連動して認証が必要.
・共有タグを貼り付け
ということになるそうだ.このブログ専用にTwitterのアカウントをとるかな...というかリコーがこのサービスをヤメたら消えちゃうってことか.社会責任だな.

取り込んだデータはこんな感じ.ちなみに撮影者(自分)が写っているのですが,iPhone用の無料アプリTHETA Sだと触るだけでボカシを簡単に入れられます.
真ん中の肌色部分は,指のアップ.やっぱり普通のシャッターボタン押下じゃなくて,一脚というか自撮り棒を持ってスマホでリモートシャッターが良いということでした.
facebookにアップしたら速攻で360度対応できていてすごかった.外部に公開するには,
・https://theta360.com/にファイルをアップロード
・facebookかTwitterのアカウントと連動して認証が必要.
・共有タグを貼り付け
ということになるそうだ.このブログ専用にTwitterのアカウントをとるかな...というかリコーがこのサービスをヤメたら消えちゃうってことか.社会責任だな.
