ブログ - 小樽市総合博物館
約1年前の2015年11月,寝台特急カシオペアで往復の旅をしたのだけれど,その途中で小樽に2泊して,今まで行った事なかった場所という事で小樽市総合博物館に行ってきました.

小樽駅からだと2〜3kmありそうに思うけれど,歴史的洋風建築が道沿いに沢山あるので,時間があれば歩いていくのが良いでしょう.足元が悪くなければ.
そして残念ながら,この日はミュージアムショップポッポがお休み.

特別限定品とかは無いとおもうけれど,ちょっと残念.今だったら,ポッポという言葉に反応するだろうなぁ.コラッタとポッポ.

放送されたブラタモリのポスターも.このブラタモリを見た後で,ロケ地巡りするのも面白いですね.

そして実は,冬季は野外展示が閉鎖されているので,あまり車両を見る事はできません.これはメインの展示になっている「しづか号」.北海道開拓時代のもの.

鉄道を主軸としてあるけれど,開拓の歴史とともにあるので,当時を再現する模型展示が多いかな.

他の博物館だと壮大なものが多いけれど,こじんまりとしたジオラマ.

これはそのあと行った金融資料館にあった写真.

冬の間は展示されてません.残念.

小樽駅からだと2〜3kmありそうに思うけれど,歴史的洋風建築が道沿いに沢山あるので,時間があれば歩いていくのが良いでしょう.足元が悪くなければ.

そして残念ながら,この日はミュージアムショップポッポがお休み.

特別限定品とかは無いとおもうけれど,ちょっと残念.今だったら,ポッポという言葉に反応するだろうなぁ.コラッタとポッポ.

放送されたブラタモリのポスターも.このブラタモリを見た後で,ロケ地巡りするのも面白いですね.

そして実は,冬季は野外展示が閉鎖されているので,あまり車両を見る事はできません.これはメインの展示になっている「しづか号」.北海道開拓時代のもの.

鉄道を主軸としてあるけれど,開拓の歴史とともにあるので,当時を再現する模型展示が多いかな.

他の博物館だと壮大なものが多いけれど,こじんまりとしたジオラマ.

これはそのあと行った金融資料館にあった写真.

冬の間は展示されてません.残念.