ブログ - 設定エディタ
久しぶりにSoalrisを使っています.
デスクトップもJDS(Java Desktop System)というもので,GNOMEベースになっているようで,CDEも無くして行く方針なのだとか.
そのGNOMEのデスクトップを見ていて,見つけたのが"設定エディタ"というツールなのですが,何をするのかさっぱり分からないで,起動してみました.

Windowsでいうところの,レジストリエディタでした.
Windowsのレジストリという考え方については批判も多いですが,結局そこに行き着くのか,あるいは互換性を提供する為に似た様なものをあえて提供しているのでしょうか.
あ,あとATOKが無料で付いてくるのもSolarisはお得な気がしますね.
デスクトップもJDS(Java Desktop System)というもので,GNOMEベースになっているようで,CDEも無くして行く方針なのだとか.
そのGNOMEのデスクトップを見ていて,見つけたのが"設定エディタ"というツールなのですが,何をするのかさっぱり分からないで,起動してみました.

Windowsでいうところの,レジストリエディタでした.
Windowsのレジストリという考え方については批判も多いですが,結局そこに行き着くのか,あるいは互換性を提供する為に似た様なものをあえて提供しているのでしょうか.
あ,あとATOKが無料で付いてくるのもSolarisはお得な気がしますね.