ブログ - OS Xのステージングサーバを構築する
新サーバ用のステージングサーバを構築.今回は,仮想サーバを使う.仮想化ソフトはVirtualBox.これにEl Capitanのインストールアプリをisoイメージ化したものでインストールする.
MacOS Xの使用許諾だと,1マシンに2台までの仮想サーバが許されているそうです.
それで,El Capitanのインストールアプリから,ISOイメージを作成する手順.
これは以下のサイトから手順全コピーです.
http://anadoxin.org/blog/creating-a-bootable-el-capitan-iso-image.html
手順通りでうまくいけば,次のようにホームディレクトリ配下にイメージファイルが作成される.
VirtualBox5だとすでにゲストOSでMacOS Xの選択メニューがあるので,選ぶだけ.とても簡単.

ただ,この画面が出てくるまで少し悩んだ.いや,ビデオメモリがデフォルトの5MBにしていたので,真っ黒のままだったというオチ.
しばらくすると,次のような感じで普通のMacOS Xのインストール画面になる.

感無量...
MacOS Xの使用許諾だと,1マシンに2台までの仮想サーバが許されているそうです.
それで,El Capitanのインストールアプリから,ISOイメージを作成する手順.
hdiutil attach "/Applications/Install OS X El Capitan.app/Contents/SharedSupport/InstallESD.dmg" ¥
-noverify nobrowse -mountpoint /Volume/esd
hdiutil attach "/Applications/Install OS X El Capitan.app/Contents/SharedSupport/InstallESD.dmg" ¥
-noverify -nobrowse -mountpoint /Volumes/esd
hdiutil create -o ElCapitan3.cdr -size 7316m -layout SPUD -fs HFS+J
hdiutil attach ElCapitan3.cdr.dmg -noverify -nobrowse -mountpoint /Volumes/iso
asr restore -source /Volumes/esd/BaseSystem.dmg -target /Volumes/iso -noprompt -noverify -erase
rm /Volumes/OS\ X\ Base\ System/System/Installation/Packages
cp -rp /Volumes/esd/Packages /Volumes/OS\ X\ Base\ System/System/Installation
cp -rp /Volumes/esd/BaseSystem.dmg /Volumes/OS\ X\ Base\ System/
hdiutil detach /Volumes/esd
hdiutil detach /Volumes/OS\ X\ Base\ System
hdiutil convert ElCapitan3.cdr.dmg -format UDTO -o ElCapitan3.iso
これは以下のサイトから手順全コピーです.
http://anadoxin.org/blog/creating-a-bootable-el-capitan-iso-image.html
手順通りでうまくいけば,次のようにホームディレクトリ配下にイメージファイルが作成される.
gaia: ujpadmin$ ls -lah /Users/ujpadmin/ElCap*
-rw-r--r--@ 1 server staff 7.1G 8 17 00:32 /Users/server/ElCapitan3.cdr.dmg
-rw-r--r-- 1 server staff 7.1G 8 17 00:38 /Users/server/ElCapitan3.iso.cdr
gaia: ujpadmin$
VirtualBox5だとすでにゲストOSでMacOS Xの選択メニューがあるので,選ぶだけ.とても簡単.

ただ,この画面が出てくるまで少し悩んだ.いや,ビデオメモリがデフォルトの5MBにしていたので,真っ黒のままだったというオチ.
しばらくすると,次のような感じで普通のMacOS Xのインストール画面になる.

感無量...