ブログ - Macのメモリデータを取る
Windowsのタスクマネージャに相当するアクティビティモニターはアプリケーションフォルダのユーティリティフォルダの中にある.
それを起動してメモリの状態を見ると,こんな感じになっている.

これらを数値で取りたい.
まずは搭載しているメモリ.
これは4GBになる.
まずはスワップ.
アクティビティモニターではスワップ使用領域としてusedの値は表示されているが,確保されているサイズまでは表示されてない.
次にメモリ使用状況.これはtopコマンドから取り出してみた.
wiredが1142Mなので,「確保されているメモリ1.12GB」に近いか.4041Mがわからないのだけれど,53M unusedなので3,988MBとなる.
使用済みメモリ3.41GBとキャッシュされたファイル571.3MBを足すと,3891MBで近くなるか.100MBも差があるが...
それを起動してメモリの状態を見ると,こんな感じになっている.

これらを数値で取りたい.
まずは搭載しているメモリ.
MBA13:~ ujpadmin$ sysctl hw.memsize
hw.memsize: 4294967296
MBA13:~ ujpadmin$
まずはスワップ.
MBA13:~ ujpadmin$ sysctl vm.swapusage
vm.swapusage: total = 1024.00M used = 469.75M free = 554.25M (encrypted)
MBA13:~ ujpadmin$
次にメモリ使用状況.これはtopコマンドから取り出してみた.
MBA13:~ ujpadmin$ top -l 1 -s 0 | grep PhysMem
PhysMem: 4041M used (1142M wired), 53M unused.
MBA13:~ ujpadmin$
使用済みメモリ3.41GBとキャッシュされたファイル571.3MBを足すと,3891MBで近くなるか.100MBも差があるが...