ブログ - 木場と門前仲町
別に何も無いんだけど,たまーに行く街が木場.
今日は六本木ヒルズ時代の仲間がバーベQをするというので,呼ばれて行ってきました.
場所は「木場公園」なのですが,バーベQ用のスペースがあって,管理している都で予約すると無料で貸してもらえるそうです. 水道もトイレも授乳室も完備なので,多摩川の河川敷でやるより良いのでは?とおもいますね.
この地区に来ると必ず顔を出すのが,門前仲町の魚三. 木場から歩いて店に向かいますが,到着したのが17時.大行列.
あきらめて深川不動堂に参拝しました.
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田山東京別院深川不動堂
線香があると買いたくなるのですが,今回は値段の割に量が少なく,それよりは火をつけるのが大変でした. 先日行った泉岳寺のように着火装置があればいいのに.

今回,お護摩修行というのを初めて見ました. お護摩とは梵語(ぼんご:サンスクリット語)でホーマ(homa)といい焚く,焼くなどの意味をもつことばで、仏の智慧の火を以て煩悩(苦の根元)を焼きつくすことなのだそうですが,炎が上がってます.
見ていると,参拝しているおばさんが,バッグを坊さんに渡し,坊さんが炎の方に持って行くので!!!!(可燃物じゃないのでは?)と思っていたのですが,かざすだけでまた戻していました. これは清めたということですかね.カバン以外にサイフを渡している人もいました.
今日は六本木ヒルズ時代の仲間がバーベQをするというので,呼ばれて行ってきました.
場所は「木場公園」なのですが,バーベQ用のスペースがあって,管理している都で予約すると無料で貸してもらえるそうです. 水道もトイレも授乳室も完備なので,多摩川の河川敷でやるより良いのでは?とおもいますね.
この地区に来ると必ず顔を出すのが,門前仲町の魚三. 木場から歩いて店に向かいますが,到着したのが17時.大行列.
あきらめて深川不動堂に参拝しました.
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田山東京別院深川不動堂
線香があると買いたくなるのですが,今回は値段の割に量が少なく,それよりは火をつけるのが大変でした. 先日行った泉岳寺のように着火装置があればいいのに.

今回,お護摩修行というのを初めて見ました. お護摩とは梵語(ぼんご:サンスクリット語)でホーマ(homa)といい焚く,焼くなどの意味をもつことばで、仏の智慧の火を以て煩悩(苦の根元)を焼きつくすことなのだそうですが,炎が上がってます.
見ていると,参拝しているおばさんが,バッグを坊さんに渡し,坊さんが炎の方に持って行くので!!!!(可燃物じゃないのでは?)と思っていたのですが,かざすだけでまた戻していました. これは清めたということですかね.カバン以外にサイフを渡している人もいました.