ブログ - キーボードが壊れたMacBook Pro 13インチ 2011 lateを16GBメモリに増設
キーボードが壊れたMacBook Pro 13インチ 2011 lateを16GBメモリに増設
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Pro » 2011 13inch
- ブロガー :
- ujpblog 2016/4/20 23:26
MacBook Pro 13インチ2011 lateというのは,いわゆる非レティーナの大きなMacBoook Proなのだけれど,2011年なのでほぼ5年前の機種なので人柱情報は十分揃っている.けれども,調べるとこの機種に対応したメモリは売られてないという現象があった.

公式には最大8GBとなっている
今回買ったのはCFDの型番W3N1333PS-8Gというもので,DDR3-1333 204pin SO-DIMMの8GB メモリが2枚入りで今日現在ヨドバシカメラで¥9,980(税込).別のメモリを買いに店頭に行ったのだけれど,売り切れで,ネットの情報を調べるとこのメモリは認識できなかったり動作したりの情報が半々.

増設して8Gが2本認識
ヨドバシカメラの店員さんも,このメモリは相性があるので難しいかも?とアドバイスをくれたけれど,思い切って買って帰りましたが,正解でした.

MacBook Pro 13インチのメモリ増設も簡単で,ネジを10個緩めて裏ブタを外せば簡単に2枚とも取り外せて取り付けもできました.こういうタイプはだいたい奥にあるやつが難しいんだけれど.
今回購入したメモリ

普通のプラスに見えるけれど違う

PH000という精密ドライバ.トルクスとか星型とか言われるやつ

裏ブタを外したところ

取り外したメモリと取り付けるメモリ

公式には最大8GBとなっている
今回買ったのはCFDの型番W3N1333PS-8Gというもので,DDR3-1333 204pin SO-DIMMの8GB メモリが2枚入りで今日現在ヨドバシカメラで¥9,980(税込).別のメモリを買いに店頭に行ったのだけれど,売り切れで,ネットの情報を調べるとこのメモリは認識できなかったり動作したりの情報が半々.

増設して8Gが2本認識
ヨドバシカメラの店員さんも,このメモリは相性があるので難しいかも?とアドバイスをくれたけれど,思い切って買って帰りましたが,正解でした.

MacBook Pro 13インチのメモリ増設も簡単で,ネジを10個緩めて裏ブタを外せば簡単に2枚とも取り外せて取り付けもできました.こういうタイプはだいたい奥にあるやつが難しいんだけれど.

今回購入したメモリ

普通のプラスに見えるけれど違う

PH000という精密ドライバ.トルクスとか星型とか言われるやつ

裏ブタを外したところ

取り外したメモリと取り付けるメモリ