ブログ - キーボードが壊れたMacBookPro 2011 lateがあるのだが
キーボードが壊れたMacBookPro 2011 lateがあるのだが
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Pro » 2011 13inch
- ブロガー :
- ujpblog 2016/4/19 23:59
半年ほど前から,液晶ディスプレイの壊れたMacBook Air 2011 13インチとキーボードが一部壊れたMacBook Pro 13インチ late 2011がある.キーボードが壊れた原因はコーヒーをこぼしたかららしい.
これをキーボードがなくても困らないサーバにしようと,OSをインストールしているのだけれど,どうせならと最新のMacOS X 10.11 El Capitanをダウンロード中.

ダウンロードが遅すぎる.かれこれ3時間もダウンロードしているのだが,これが終わる気配がない.今日,寝るまでにOSインストールできるかどうかだな...
それで,MacBook AirとMacBook Pro,普段使う分にはAirの方が快適.同じ2011年モデルで4GBメモリで,画面サイズがAirは1440x900でProは1280x800なのだけれど,決定的な違いはAirはSSDを使っているところ.MacBook Proは500GBだけれどHDDなのだ.
でも故障箇所がキーボードとディスプレイというところでは,致命的なのはディスプレイ.MacBookをサーバ化して使うとき,画面を閉じたリッドクローズで使いたいところだけれど,放熱問題があるので開いて使っている方が良いから,キーボードが壊れている方が適しているのだと思う.
もう1つ最大の違いがある.致命的とさえ言える.
これをキーボードがなくても困らないサーバにしようと,OSをインストールしているのだけれど,どうせならと最新のMacOS X 10.11 El Capitanをダウンロード中.

ダウンロードが遅すぎる.かれこれ3時間もダウンロードしているのだが,これが終わる気配がない.今日,寝るまでにOSインストールできるかどうかだな...
それで,MacBook AirとMacBook Pro,普段使う分にはAirの方が快適.同じ2011年モデルで4GBメモリで,画面サイズがAirは1440x900でProは1280x800なのだけれど,決定的な違いはAirはSSDを使っているところ.MacBook Proは500GBだけれどHDDなのだ.
でも故障箇所がキーボードとディスプレイというところでは,致命的なのはディスプレイ.MacBookをサーバ化して使うとき,画面を閉じたリッドクローズで使いたいところだけれど,放熱問題があるので開いて使っている方が良いから,キーボードが壊れている方が適しているのだと思う.
もう1つ最大の違いがある.致命的とさえ言える.
MacBook Pro 2011 lateは,メモリの増設ができるのだ.

現在は2GBが2本で合計4GBだけれど,非公式ながらこれが16GBになる.うちのMac mini 2010も16GBメモリなので,それと同等になるということ.これはMacBook Airは全く増設できないので,圧倒的な差になるかな.

現在は2GBが2本で合計4GBだけれど,非公式ながらこれが16GBになる.うちのMac mini 2010も16GBメモリなので,それと同等になるということ.これはMacBook Airは全く増設できないので,圧倒的な差になるかな.