ブログ - 見本品とリリース
先週の金曜日,某芸能人の事務所に行ってきました. そこで丁度届いたというので,今度5月20日にリリースされるCDシングルのサンプル盤を1枚貰ってきました. 戴いたのは通常版ですが,しっかり「限定版の方を買ってください」と言われました(笑)
以前貰ったCDは,CD-Rみたいなものだったのですが,発売2週間前だと「見本品」というシールが貼られている以外は売られるものと全く同じ物のようです. 一応プロモーションの為の「貸与品」となって管理番号が振られていますが,返す事は無いと思います.
昔だと考えられませんが,既に発売前のシングル曲も,公式にYoutubeにフルバージョンが掲載されて視聴できる様になっていて,逆に公開はリリースまでという形を取っている様です.
知る人ぞ知る?! CDは毎週水曜日にリリースされるのですが,よって来週の水曜日までYoutubeで公開されているのですが,ファンの人たちは発売日までに消化してしまうのではないか?と思うんですよね.
ただ最近は,CDが売れない時代なので,そもそもそこ(CD売上)を頼りにプロモーションしていないような感じです.

それはそうと,こういう発売前のCDだと,iTunesに入れても楽曲が認識されません. 認識されないというのは,具体的にはグレースノート社のCDDBに未登録という事なので,曲名等を入れる事ができるのが特権ですね.
以前貰ったCDは,CD-Rみたいなものだったのですが,発売2週間前だと「見本品」というシールが貼られている以外は売られるものと全く同じ物のようです. 一応プロモーションの為の「貸与品」となって管理番号が振られていますが,返す事は無いと思います.
昔だと考えられませんが,既に発売前のシングル曲も,公式にYoutubeにフルバージョンが掲載されて視聴できる様になっていて,逆に公開はリリースまでという形を取っている様です.
知る人ぞ知る?! CDは毎週水曜日にリリースされるのですが,よって来週の水曜日までYoutubeで公開されているのですが,ファンの人たちは発売日までに消化してしまうのではないか?と思うんですよね.
ただ最近は,CDが売れない時代なので,そもそもそこ(CD売上)を頼りにプロモーションしていないような感じです.

それはそうと,こういう発売前のCDだと,iTunesに入れても楽曲が認識されません. 認識されないというのは,具体的にはグレースノート社のCDDBに未登録という事なので,曲名等を入れる事ができるのが特権ですね.