ブログ - DD51と線路と駅を買った
夜行列車ばかりのっていると,そこでしか買えない的なお土産に出会う.そのなかで「Nゲージ規格のダイキャストモデル」というのが1000円くらいでうられています.でも機関車だけ.どうせなら全部繋げて走らせてみたい!と思う様になった.
ヨドバシカメラのホビー館に行くと「0系新幹線入門セット」とか「トワイライトエクスプレス入門セット」などと言われたセットが売られている.電車が3両くらいと線路,コントローラ.Nゲージの本をちら読みしたら「入門セットを買う時はホームも買え」って書いてあった.セットの線路はループになっているから,動かしてもくるくるまわるだけで目標が無いとつまらない
そんなこんなで,本厚木先輩がTOMIXよりKATOっていうので,一通り買ってみた.

今回は入門セットを抱えてもって帰る勇気はなかったので最小限構成.Nゲージ列車1両分,線路,ホーム. 電車が5150円だけど線路は615円で250mmが4本入ってるしホームも1200円なので意外と安い.

とりあえず全部出して,DD51には北斗星のヘッドマークを付け,駅のホームには駅名の看板と座席を取り付けてみた.
DD51いいね〜
ヨドバシカメラのホビー館に行くと「0系新幹線入門セット」とか「トワイライトエクスプレス入門セット」などと言われたセットが売られている.電車が3両くらいと線路,コントローラ.Nゲージの本をちら読みしたら「入門セットを買う時はホームも買え」って書いてあった.セットの線路はループになっているから,動かしてもくるくるまわるだけで目標が無いとつまらない
そんなこんなで,本厚木先輩がTOMIXよりKATOっていうので,一通り買ってみた.
今回は入門セットを抱えてもって帰る勇気はなかったので最小限構成.Nゲージ列車1両分,線路,ホーム. 電車が5150円だけど線路は615円で250mmが4本入ってるしホームも1200円なので意外と安い.
とりあえず全部出して,DD51には北斗星のヘッドマークを付け,駅のホームには駅名の看板と座席を取り付けてみた.
DD51いいね〜