ブログ - Nexus 5を外付けバッテリCP-F5で充電してみた
バッテリ残容量が無くなってシャットダウンされたNexus 5にソニーのCP-F5を使って充電をしてみたレビューです. Battery Mixのグラフをみて考えてみる.

まず,このグラフで確認出来るのは20時充電が始まって22時に終わっている.つまりバッテリ残の無い様態から2時間で充電完了.
グラフが青色と赤色に別れているけれど,今回は次の様になっている.
・20時からの青色は電源OFF状態で充電開始した.
・20時55分ゴロからの赤色は,OSを起動してからの充電.
判例では赤色はACとなっているけれど,実際には外付けバッテリのCP-F5ですがNexus的にはACアダプタと接続されてるのと遜色無いと判断されている状態.
青色と赤色の角度をみると判る通り当然電源ONの方が緩やか・・・

まず,このグラフで確認出来るのは20時充電が始まって22時に終わっている.つまりバッテリ残の無い様態から2時間で充電完了.
グラフが青色と赤色に別れているけれど,今回は次の様になっている.
・20時からの青色は電源OFF状態で充電開始した.
・20時55分ゴロからの赤色は,OSを起動してからの充電.
判例では赤色はACとなっているけれど,実際には外付けバッテリのCP-F5ですがNexus的にはACアダプタと接続されてるのと遜色無いと判断されている状態.
青色と赤色の角度をみると判る通り当然電源ONの方が緩やか・・・