ブログ - Xeon X3210増設
前回主記憶メモリを8GBにしてから早3年.まるで使っていなかったhp ML110 G5のCPUをアップグレードしてみた.

ものは秋葉原の「じゃんぱら4号店」というお店で購入.19:30閉店なので会社終わりで一目散に向かいました.初めて行くお店だったので道が判るか自信無しだったのだけれど,到着してみると元ぷらっとホームの店舗が有った所じゃないかなぁ...
折角なので,より良いものをって事で,考えたのだけれど,コストパフォーマンスを考えて,3980円でX3210という,Xeonプロセッサのクアッドコアモデル,2.13GHz.

調べたら,このCPUは2007年の正月あたりに秋葉原のパーツショップで売られていたようだ.ただし94,000円.その値段だったら絶対に買わないなー.
で,増設してみたのだけれど,簡単でした.クアッドコアなので,タスクマネージャで4つCPUが出ている所とかを確認してみたかったのだけれど,インストールしているWindows 2008のパスワードが判らなくてログインできない...
色々試していたら,例のアノ自分の中で一番長い複雑性のある奴でした.いいのか悪いのか.
ログインしてみたら,ちゃんとWindowsからもクアッドコアになっていました.

心無しか快適?というか普段使ってないから比較にならない...という以前に,このマシン,最後に起動したのは2010年11月30日でした.某社着任前日.Oracle 11 R2のWindows版のインストールをして楽しんでいた頃だな...596日前.ゴクローさんでした.

ものは秋葉原の「じゃんぱら4号店」というお店で購入.19:30閉店なので会社終わりで一目散に向かいました.初めて行くお店だったので道が判るか自信無しだったのだけれど,到着してみると元ぷらっとホームの店舗が有った所じゃないかなぁ...
折角なので,より良いものをって事で,考えたのだけれど,コストパフォーマンスを考えて,3980円でX3210という,Xeonプロセッサのクアッドコアモデル,2.13GHz.

調べたら,このCPUは2007年の正月あたりに秋葉原のパーツショップで売られていたようだ.ただし94,000円.その値段だったら絶対に買わないなー.
で,増設してみたのだけれど,簡単でした.クアッドコアなので,タスクマネージャで4つCPUが出ている所とかを確認してみたかったのだけれど,インストールしているWindows 2008のパスワードが判らなくてログインできない...
色々試していたら,例のアノ自分の中で一番長い複雑性のある奴でした.いいのか悪いのか.
ログインしてみたら,ちゃんとWindowsからもクアッドコアになっていました.

心無しか快適?というか普段使ってないから比較にならない...という以前に,このマシン,最後に起動したのは2010年11月30日でした.某社着任前日.Oracle 11 R2のWindows版のインストールをして楽しんでいた頃だな...596日前.ゴクローさんでした.