ブログ - iPad 2が凹んだ その2 アップルストア銀座のジーニアス・バーを予約
いつの間にか凹んで壊れていたiPad 2を修理した.

送付して修理等もできるようだけれど,手順は2年前の「iPhone 4が初期不良だった その2」と同じで,銀座のアップルストアで修理依頼する事にしました.
まずは,ジーニアス・バーをWebで予約.
ジーニアス・バー
http://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
予約にはApple IDが必要.金曜日,自宅に帰ったあとで予約したのでだけど,12日土曜日の3時AM頃に予約開始.その時間でも午前中でも1件,午後で8件くらいの空きがありました.
もっと早い時間も空きがあったけれど,都合で15:40を選択.15:44にアップルストア銀座に到着.受付を済ませる. 以前と異なっているポイントが複数.
・16:19分,つまり40分後には新しいiPad 2を手にしていた.
・ジーニアス・バーが2Fから4Fに移動していた.
・修理予約の待ちリストが表示されなくなっていた.
・予約管理は店員が持っているiPadでチェックインを確認している.
・書類へのサインは無くなっているが店員のiPhoneに手書きで署名した.
・支払のカード決済も店員のiPhoneにリーダが内蔵されていてそのばで完了.
さすがアメリカの会社と言うか,百貨店と同じように中央レジシステムになっているけれど,クレジットカードでの支払処理は目の前で行えるのでレジ処理待ち,そして設備の固定設置スペースが不要,
実質的に待っている時間は20分程度だったのだけれど,座る場所も待機する場所も無いのは以前と変わらず.「フロアの中央に居てください」と言われているがちょっとその場を離れると,その間に声を掛けられたのでは?なんて事を思ってしまう.
そのあたりはスターバックスと同じ感じですね.オーダのあと「ランプのあたりでおまちください」みたいな.
これまでは店頭で並んでいると,日本では順番に行列に並ばされてシリアル処理されていく事に慣れているけれど,顧客のオーダーによっては処理時間(個数や難易度)が違うから,店舗側の柔軟対応するので,後から頼んだものが先にでてくるとかで処理順の並び替えをしているが,待っている側は,あとどれくらい待てば良いのかが判らない. ただし,総じて待ち時間が想定しているより短ければ,満足度を下げる事は無いのかなぁ.

送付して修理等もできるようだけれど,手順は2年前の「iPhone 4が初期不良だった その2」と同じで,銀座のアップルストアで修理依頼する事にしました.
まずは,ジーニアス・バーをWebで予約.
ジーニアス・バー
http://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
予約にはApple IDが必要.金曜日,自宅に帰ったあとで予約したのでだけど,12日土曜日の3時AM頃に予約開始.その時間でも午前中でも1件,午後で8件くらいの空きがありました.
もっと早い時間も空きがあったけれど,都合で15:40を選択.15:44にアップルストア銀座に到着.受付を済ませる. 以前と異なっているポイントが複数.
・16:19分,つまり40分後には新しいiPad 2を手にしていた.
・ジーニアス・バーが2Fから4Fに移動していた.
・修理予約の待ちリストが表示されなくなっていた.
・予約管理は店員が持っているiPadでチェックインを確認している.
・書類へのサインは無くなっているが店員のiPhoneに手書きで署名した.
・支払のカード決済も店員のiPhoneにリーダが内蔵されていてそのばで完了.
さすがアメリカの会社と言うか,百貨店と同じように中央レジシステムになっているけれど,クレジットカードでの支払処理は目の前で行えるのでレジ処理待ち,そして設備の固定設置スペースが不要,
実質的に待っている時間は20分程度だったのだけれど,座る場所も待機する場所も無いのは以前と変わらず.「フロアの中央に居てください」と言われているがちょっとその場を離れると,その間に声を掛けられたのでは?なんて事を思ってしまう.
そのあたりはスターバックスと同じ感じですね.オーダのあと「ランプのあたりでおまちください」みたいな.
これまでは店頭で並んでいると,日本では順番に行列に並ばされてシリアル処理されていく事に慣れているけれど,顧客のオーダーによっては処理時間(個数や難易度)が違うから,店舗側の柔軟対応するので,後から頼んだものが先にでてくるとかで処理順の並び替えをしているが,待っている側は,あとどれくらい待てば良いのかが判らない. ただし,総じて待ち時間が想定しているより短ければ,満足度を下げる事は無いのかなぁ.