ブログ - iPhone 3GSはカーナビとして使えるのか
FOMA回線を使った3000円弱の定額データ回線b-mobileSIM U300を使って,ナビとして使ってみた.
今回は岡山県の瀬戸内海側から日本海側の鳥取砂丘まで人口密度の低い土地と山道を通って都度テストをしてみました.

総じて言えるのは,さすがに人口カバー率が最高のFOMA回線なので3G通信はどんなに山奥でも可能. Google Mapも普通に読み込みが出来ていました.東京と同じで瞬時に表示されることはないけど,足るに十分.
ただし,なぜかGPSを捕捉できない事が多くて,自分の位置を探せません.特に四方を山に囲まれている様な山道だと見つけられないシーンが多かったです.
そんな時でも1万円で買ったE-NAVIは現在位置を確実に捕捉しているので,GPSの性能でしょう. 東京のビル街でも有りがちですが,自分の位置が判らないとどうにもならなくなるので,iPhoneだけで地図を頼りっきりにするには少し不安ですね.95%くらいは大丈夫だとおもいますが.
今回は岡山県の瀬戸内海側から日本海側の鳥取砂丘まで人口密度の低い土地と山道を通って都度テストをしてみました.

総じて言えるのは,さすがに人口カバー率が最高のFOMA回線なので3G通信はどんなに山奥でも可能. Google Mapも普通に読み込みが出来ていました.東京と同じで瞬時に表示されることはないけど,足るに十分.
ただし,なぜかGPSを捕捉できない事が多くて,自分の位置を探せません.特に四方を山に囲まれている様な山道だと見つけられないシーンが多かったです.
そんな時でも1万円で買ったE-NAVIは現在位置を確実に捕捉しているので,GPSの性能でしょう. 東京のビル街でも有りがちですが,自分の位置が判らないとどうにもならなくなるので,iPhoneだけで地図を頼りっきりにするには少し不安ですね.95%くらいは大丈夫だとおもいますが.