UJP - 規格統一への動き

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 規格統一への動き

規格統一への動き

カテゴリ : 
ビジネス
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/25 13:59
 今朝の報道で.

----
シャープ、パナソニック、富士通、NECの4社は携帯電話機で動画や音楽を動かす基幹ソフトを統一する
----
 携帯電話のソフトウェアの提携や共同開発は,これまでも企業間を超えて行われていました.ドコモ向けでは,一旦解消しましたがNECとパナソニックの共同開発,富士通と三菱電機もソフトウェアは一緒でした. シャープは,遅れてドコモやauに参入してきましたが,今では販売数はトップで多機種展開で単独でやってましたが,今回の話でそれも終わりになってくるのでしょう.

 そうなると,他のキャリアに提供している「その他」メーカですね.auで一時代あった三洋電機は京セラに吸収され,カシオ日立はNECカシオとの統合が延期になったり,ごたごたしている場合じゃないかもしれません. 単独は東芝だけになるのかな?

 日本の携帯電話は,ガラパゴス化しているとかiPhone/Androidに勝てないとか,そういう言われ方をしていますが,果たしてそうでしょうか? iPhoneは販売数は多いかもしれませんが,こっちのほうがガラパゴス化(独自進化)してるんじゃないかな? 少なくともドコモのケータイ向けに作られたJavaアプリは,他のメーカの機種でも動きますが,iPhoneアプリはそうなりません.

 過去,BlackBerry一辺倒だった米国のスマートフォン市場に参入してきたiPhoneが3年でトップになったように,日本のケータイシェアも数年おきにトップが入れ替わっている事を考えると,下克上がある業界なので,この提携が大きなスタートの予感がします.

 ただし! 4社統合という事になると誰がリーダシップを持って進めるのかという点がうまく行かないとせっかくアクセルを踏んでもサイドブレーキひっぱってる状態になるので運営が大変ですね.

---でもこれで,また転勤や出張が増えるんだろうなー.過酷だ.

トラックバック

トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する

広告スペース
Google