ブログ - 実家 空き家になる 不動産屋に相談
親戚に貸していた実家.ワンルームに住んでいる妹ちゃん1号の娘が,子供と住む為に今より広い家に引っ越したい,小学校が近いので将来的にも便利だろうというので,親戚に出て行ってもらったのが今年の6月.その後,検討した結果,娘は通勤が遠くなるから他で探すということに.
結果,空き家になったままなのだけど,ほっといても固定資産税はかかり続けるので,賃貸に出せないか,不動産屋に行ってみた.
結果的に,賃貸に出せない.
・築50年なのでリフォームが必要.
・リフォームは数万円から数百万円になる.
・風呂・トイレ・キッチンなどの水回りをリフォームしているが,それも13年前なのでメリットにならない.
・築50年になると,屋根の雨漏り,配管の詰まりなど見えない所の修繕が必要になる場合が多い.
・リフォームに予算をかけないと,条件が悪いので,入居者がなかなか決まらない.
・条件が悪い場合,家賃はぐんと安くする必要がある.
・そういう場合は家賃滞納とか問題のある住人になりがち.
・不具合が出た場合,自分で直して何も言ってこない人もいれば,苦情を強く言ってくる住人もいる.
・不動産屋で管理費を徴収する場合は,それらに対応するときのために費用という意味合いが多い.
半年ほど前に,地域の相場を調べるために検索した不動産賃貸情報では,築が古いけど綺麗にリフォームしているような感じだった物件が月4万円ほどで安く出ていたけど,まだ決まってない模様.
リフォームで800万とかかけて4万円ほどの収入だと単純に投資回収までに16.7年.固定資産税や火災保険,空室期間,税金などを考えると20年くらいかかりそう.
そもそも建築費高騰で800万円で住むものなのかも不明ときてる.
最近はなんでもYoutubeに情報はあるけど,この動画が考慮点の多くを語っている感じだった.
やっぱり売却だろうか.
ちなみに隣家が売り出しているけど,もう半年くらい売れてない.築年数はうちと同じで,ちょっと広いとはいえ,1400万円の値段がついてる.
結果,空き家になったままなのだけど,ほっといても固定資産税はかかり続けるので,賃貸に出せないか,不動産屋に行ってみた.
結果的に,賃貸に出せない.
・築50年なのでリフォームが必要.
・リフォームは数万円から数百万円になる.
・風呂・トイレ・キッチンなどの水回りをリフォームしているが,それも13年前なのでメリットにならない.
・築50年になると,屋根の雨漏り,配管の詰まりなど見えない所の修繕が必要になる場合が多い.
・リフォームに予算をかけないと,条件が悪いので,入居者がなかなか決まらない.
・条件が悪い場合,家賃はぐんと安くする必要がある.
・そういう場合は家賃滞納とか問題のある住人になりがち.
・不具合が出た場合,自分で直して何も言ってこない人もいれば,苦情を強く言ってくる住人もいる.
・不動産屋で管理費を徴収する場合は,それらに対応するときのために費用という意味合いが多い.
半年ほど前に,地域の相場を調べるために検索した不動産賃貸情報では,築が古いけど綺麗にリフォームしているような感じだった物件が月4万円ほどで安く出ていたけど,まだ決まってない模様.
リフォームで800万とかかけて4万円ほどの収入だと単純に投資回収までに16.7年.固定資産税や火災保険,空室期間,税金などを考えると20年くらいかかりそう.
そもそも建築費高騰で800万円で住むものなのかも不明ときてる.
最近はなんでもYoutubeに情報はあるけど,この動画が考慮点の多くを語っている感じだった.
やっぱり売却だろうか.
ちなみに隣家が売り出しているけど,もう半年くらい売れてない.築年数はうちと同じで,ちょっと広いとはいえ,1400万円の値段がついてる.

