ブログ - 11年ぶりにGoogle ストリートビューが更新されたのでいつ撮影したのか考えてみた
今年の1月にGoogleStreetView Carを見かけて撮影中だと知っていたのだけど,数日前,祖父母の家の付近のストリートビューが更新されていることに気づいた.
そして,その中に自分の車が写っていることを発見.

6月の終わりに草取りをしたのでそれ以前

田植え前
緑の感じと田んぼが整備されてないので絞り込みやすい.
晴天で写っているので,天気を確認.
Yahoo!天気で6月の過去の天気をみて,自分の予定や日記を見て,絞り込んでみた.
そして近くにあるごみ収集所を確認.

ゴミが回収されている.行政のゴミ回収カレンダーを確認して候補日を絞る.

だいたい11時ごろに回収に来るから,それ以降の時間になると予測できる.
次に,うちから一番近い料理屋をストリートビューで確認.

営業中なので,月曜日以外が確定.
もう1つ近くのラーメン屋を確認.

こちらも営業中.定休日が月曜日.
もう1つラーメン屋を確認.

すると,こちらは火曜日が定休日で,ストリートビューの画像では営業してなかった.
つまり,私が滞在していて,火曜日で,晴れの日になる.それを天気カレンダーで確認すると,日付がわかった.

6月17日.この日は15時までiPhonにインストールしているTracer4によると,15時まで家にいて外出している.
次に,うちの監視カメラのデータを確認してみたのだけど,それらしい車両は映ってなかった.

車に反応すると通り過ぎたあたりで撮影されることが多いのだけど,なぜかこの日は午前10時くらいまでしか通報メールが来てない.
いつ頃GoogleStreetView Carが来たのか予測するには,あとは影くらいかな.この写真だと東から太陽が照らしているのがわかる.

ストリートビューを確認すると,影が伸びてないのでほぼ天頂っぽい.
実際,ストリートビューで真上を見ると,太陽が真上付近にある.

以上の状況から,2025年6月17日12時ごろに撮影されたと推察できた.

天文台で調べたら,南中が12時5分らしい.
今回わかったのは,カメラ一発! CS-W80FHDで撮影できてない時間帯があるということ.
普段,オカンがデイサービスの迎えに来て,送ってもらう両方が最低限写っているのだけど,迎えに来た時の検知メールしか来てなかった. 反応精度を高めてみるかな.次にGoogleが来るのは10年後とかかな.
そして,その中に自分の車が写っていることを発見.

6月の終わりに草取りをしたのでそれ以前

田植え前
緑の感じと田んぼが整備されてないので絞り込みやすい.
晴天で写っているので,天気を確認.

Yahoo!天気で6月の過去の天気をみて,自分の予定や日記を見て,絞り込んでみた.
そして近くにあるごみ収集所を確認.

ゴミが回収されている.行政のゴミ回収カレンダーを確認して候補日を絞る.

だいたい11時ごろに回収に来るから,それ以降の時間になると予測できる.
次に,うちから一番近い料理屋をストリートビューで確認.

営業中なので,月曜日以外が確定.
もう1つ近くのラーメン屋を確認.

こちらも営業中.定休日が月曜日.
もう1つラーメン屋を確認.

すると,こちらは火曜日が定休日で,ストリートビューの画像では営業してなかった.
つまり,私が滞在していて,火曜日で,晴れの日になる.それを天気カレンダーで確認すると,日付がわかった.

6月17日.この日は15時までiPhonにインストールしているTracer4によると,15時まで家にいて外出している.
次に,うちの監視カメラのデータを確認してみたのだけど,それらしい車両は映ってなかった.

車に反応すると通り過ぎたあたりで撮影されることが多いのだけど,なぜかこの日は午前10時くらいまでしか通報メールが来てない.
いつ頃GoogleStreetView Carが来たのか予測するには,あとは影くらいかな.この写真だと東から太陽が照らしているのがわかる.

ストリートビューを確認すると,影が伸びてないのでほぼ天頂っぽい.
実際,ストリートビューで真上を見ると,太陽が真上付近にある.

以上の状況から,2025年6月17日12時ごろに撮影されたと推察できた.

天文台で調べたら,南中が12時5分らしい.
今回わかったのは,カメラ一発! CS-W80FHDで撮影できてない時間帯があるということ.
普段,オカンがデイサービスの迎えに来て,送ってもらう両方が最低限写っているのだけど,迎えに来た時の検知メールしか来てなかった. 反応精度を高めてみるかな.次にGoogleが来るのは10年後とかかな.