UJP - 王将フードサービス 進捗2050305 ゴールデンクロス発生

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 王将フードサービス 進捗2050305 ゴールデンクロス発生

王将フードサービス 進捗2050305 ゴールデンクロス発生

カテゴリ : 
投資で凍死
ブロガー : 
ujpblog 2025/3/6 1:41
 近所にあって良く行くという理由で株主優待目当てで買った餃子の王将,王将フードサービスの株ですが,去年2024年5月以来のふりかえり.

 良いニュースがありました.
 
王将フード続伸、2月既存店売上高は41カ月連続前年上回る
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/2dc17e3cbc3e1d0215d49ed096d1e298c235652c

引用:
 王将フードサービス <9936> が続伸している。午前10時ごろに発表した2月度の月次売上高(速報)で直営既存店売上高が前年同月比10.8%増となり、41カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。

 先月ネガティブニュースがあった.

「餃子の王将」26商品を値上げへ 過去3年で5回目
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20250205/2010021833.html

引用:
「餃子の王将」を展開する「王将フードサービス」は、原材料価格の高騰などを受け、今月(2月)14日からギョーザやチャーハンなど26の商品を値上げすると発表しました。

 41ヶ月売り上げが上がったというのは,値上げもあるのだろうけど,値上げ影響で売上が落ちないのだから大したものかな.
 株価も良い感じで,買った後は3分割されて現在株価3080円.2367円で買ったので213900円のキャピタルゲイン.
 そして今日,Yahoo!ファイナンスを見たら,こういうのが出た.



 「ゴールデンクロス発生確定」とあるのでパープレで調べてみた.
引用:
「ゴールデンクロス発生確定」とは、短期移動平均線が中・長期移動平均線を下から上に突き抜ける現象がチャート上で確認され、条件が満たされたことを指します[1][2]。これにより、上昇トレンドへの転換が示唆され、「買いシグナル」として注目されます[1][3]。

具体的には以下の条件を満たした場合に「発生確定」とされます:
- 短期移動平均値が中・長期移動平均値を上回る。
- 前日には短期移動平均値が中・長期移動平均値を下回っていた[1][4]。

ただし、ゴールデンクロスは遅行性があり、トレンド終了後に発生する場合もあるため、他の指標と併用して分析することが推奨されます[1][3]。

情報源
[1] ゴールデンクロスとは|意味・具体例・注意点などを詳しく解説
https://www.oanda.jp/lab-education/technical_analysis/moving_average/golden_cross_dead_cross/
[2] ゴールデンクロス SMBC日興証券
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ko/J0051.html
[3] ゴールデンクロスとは?一般的な組み合わせや活用する際の注意点
https://www.matsui.co.jp/fx/study/article/analysis/golden-cross/
[4] ゴールデンクロス、デッドクロスについて
https://support.yahoo-net.jp/PccFinance/s/article/H000006688
[5] ゴールデンクロス/デッドクロスで勝機をつかめ!
https://finance.yahoo.co.jp/feature/information/archives/230706.html
[6] 本日のゴールデンクロス銘柄(5日と25日移動平均線) -
株探 https://kabutan.jp/tansaku/?mode=2_0870
[7] ゴールデンクロス | 初心者でもわかりやすい金融用語集 -
マネクリ https://media.monex.co.jp/ud/glossary/66026736905bd41bb000003e
[8] 株式ランキング(ゴールデンクロス) - Yahoo!ファイナンス
https://finance.yahoo.co.jp/stocks/ranking/goldenCross?market=all
 より上がりそうという意味らしい.

  • やすくで美味しい店だったが,低価格感は無くなった.
  • より高額なメニューもチャレンジしている気がする.
  • 中華って使っている材料バリエーションが少ないので仕入れ価格を抑えられるらしい
  • 生物を扱わないのでロスが少ないとも.

     なんせ株を買ったときは「今現在は高値で買った状態なので注意が必要かな.基本,長期保有のスタンスだけど,下がり気味になってきたら早く処分した方が良さそう」と言っていたのに全く当たってない.


     「ゴールデンクロス発生が確定したらいつ頃からどれくらいの上がることが多いですか.」とパープレにきいてみた.

    引用:
    ゴールデンクロス発生後の株価の上昇傾向は、移動平均線の設定や市場環境によって異なります。

    - **勝率**: ゴールデンクロスの勝率は、短期線(例: 5日)と長期線(例: 25日)の場合で約35.71%[1]。一方、25日線と75日線では28.77%と低下します[1]。
    - **上昇タイミング**: 短期移動平均線が長期移動平均線を上抜けた時点で、すでに上昇トレンドに入っていることが多い[2]。
    - **注意点**: ゴールデンクロスは長期的なトレンド転換を示すことが多いですが、短期的なダマシも多いため、3ヶ月以上の長期投資に適するとされています[5]。

    過去のデータでは、ゴールデンクロスを利用した取引は利益を出す可能性があるものの、確実ではないため注意が必要です。

    情報源
    [1] 株におけるゴールデンクロスの勝率は35.71%!過去20年間のデータ ...
    https://aibashiro.jp/contents/stocks-golden-cross-win-rate/
    [2] ゴールデンクロスって何? | FXならLINE FX
    https://www.line-fx.com/market-cat/11854
    [3] FXにおけるゴールデンクロスとデッドクロスの違いと活用法|IG証券
    https://www.ig.com/jp/trading-strategies/forex-golden-cross-and-death-cross-250113
    [4] 株チャートのゴールデンクロスについて質問です。 - Yahoo!知恵袋
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13311237388
    [5] ゴールデンクロスとデットクロス【初心者向け株投資入門】
    https://finance.stockweather.co.jp/contents/beginner.aspx?html=be_stockchart05.html
    [6] ゴールデンクロス、デッドクロスについて
    https://support.yahoo-net.jp/PccFinance/s/article/H000006688
    [7] ゴールデンクロスとは|意味・具体例・注意点などを詳しく解説
    https://www.oanda.jp/lab-education/technical_analysis/moving_average/golden_cross_dead_cross/
    [8] 株銘柄ゴールデンクロスでスクリーニングしたいのですが移動平均 ...
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13268016763

     まぁ株主優待銘柄なので,余裕で構えていられるね.
  • トラックバック


    広告スペース
    Google