ブログ - レーキを買う
刈り取った大量の草を拾い集める時は,家にあった小さめの熊手を2本使って集めて挟んで一輪車に乗せるという作業をしていたのだけど,大きい熊手が欲しくなった.
同じく家に大きなレーキがあるのを見つけたのだけど,力を入れると柄の部分が抜けてしまう.構造的に金属の先端と柄が木材だったので,緩くなっていた接続部分に差し木?をして抜けないようにしたら,先端部分との接続部で木の部分が折れてしまった.
前置きは長くなったけど,新しく大きな熊手が欲しくなってホームセンターに買いに行ったら売られていたのがこのレーキ.

くし?の部分にある青色のパーツはネジを緩める事で稼働させることができ,熊手の手を広げることができる.また,この金属部分は柔軟性を持っているので竹でできた熊手と同じ程度にしなることができる.
熊手の部分は収納のために小さくなるのは,草や落ち葉を収集の際に小さくする事で何かメリットがあるのかどうか,本質的なところは分かってないけど,熊手部分と柄の部分が取れたり折れたりすることは無さそう.
盗まれなければ一生モノって感じかな?
それにしてもセールで2400円くらいだったけど税込になると2700円台になるから印象が変わってしまうなって思ってしまった.
同じく家に大きなレーキがあるのを見つけたのだけど,力を入れると柄の部分が抜けてしまう.構造的に金属の先端と柄が木材だったので,緩くなっていた接続部分に差し木?をして抜けないようにしたら,先端部分との接続部で木の部分が折れてしまった.
前置きは長くなったけど,新しく大きな熊手が欲しくなってホームセンターに買いに行ったら売られていたのがこのレーキ.

くし?の部分にある青色のパーツはネジを緩める事で稼働させることができ,熊手の手を広げることができる.また,この金属部分は柔軟性を持っているので竹でできた熊手と同じ程度にしなることができる.
熊手の部分は収納のために小さくなるのは,草や落ち葉を収集の際に小さくする事で何かメリットがあるのかどうか,本質的なところは分かってないけど,熊手部分と柄の部分が取れたり折れたりすることは無さそう.
盗まれなければ一生モノって感じかな?
それにしてもセールで2400円くらいだったけど税込になると2700円台になるから印象が変わってしまうなって思ってしまった.