ブログ - ビアードパパのシュークリーム,クリームがこぼれない食べ方研究
初めて認識したのは2014年だな.勤務地の溜池山王から客先の蔵前まで移動する際に,新橋駅の地下街で,極端にあまーい香りを放つ店があって,それがビアードパパだった.同僚も家族に勝ったと言っていたので,行列の短い時に買って帰ったのが最初.
その次が2018年に地元に帰ったら駅構内にできていたのでそこで買って入院中の妹に手土産として持って行ったのが2回目.それ以来だから3回目か.家の近くに店ができて,行列もおさまったので買ってきた.

普通に美味しいのだけど,食べる時にどうしても中のクリームが溢れ出てしまう.そのための包み紙なのだろうけど,包み紙に溢れ出たクリームは,家で食べるには良いけど外だと行儀が悪い.貧乏くさくみえる.
それで調査・研究したのだけど,シュークリームを逆さに持つのが定番.逆さにすることで膨らんだ皮の部分にクリームが移動するのでこぼれにくくなる.
さらに回しながら食べる.そうすると中にある空洞に満遍なくクリームが移動してこぼれなくなる.
ビアードパパのシュークリームは皮が硬めなので勢いよくかぶりつくとどこか弱い所が裂けてクリームが溢れ出ることに注意.
その次が2018年に地元に帰ったら駅構内にできていたのでそこで買って入院中の妹に手土産として持って行ったのが2回目.それ以来だから3回目か.家の近くに店ができて,行列もおさまったので買ってきた.

普通に美味しいのだけど,食べる時にどうしても中のクリームが溢れ出てしまう.そのための包み紙なのだろうけど,包み紙に溢れ出たクリームは,家で食べるには良いけど外だと行儀が悪い.貧乏くさくみえる.
それで調査・研究したのだけど,シュークリームを逆さに持つのが定番.逆さにすることで膨らんだ皮の部分にクリームが移動するのでこぼれにくくなる.
さらに回しながら食べる.そうすると中にある空洞に満遍なくクリームが移動してこぼれなくなる.
ビアードパパのシュークリームは皮が硬めなので勢いよくかぶりつくとどこか弱い所が裂けてクリームが溢れ出ることに注意.