ブログ - 水俣病 マイク切り
他になかったからか?謝罪会見がテレビ中継されていたこの件.
発言中にマイク音切り 環境相が水俣病患者団体などに直接謝罪
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240508/k10014443081000.html
引用: 大臣も忙しいし,水俣病被害市民の会は老人が多いようだから話が長くなりがちだから一人3分というリミットを設けたのだろうというのは想像できる.マイクを切るというのは,それまでの運用とかで得たノウハウなのだろう.ちょっと寂しい対応に思えたので,マスコミが政権批判ネタとして取り上げたかなと感じる.
マイクを切られて戸惑っている団体メンバーの高齢者の姿や,それを目の当たりにした伊藤信太郎環境大臣の対応が理想的では無かったのも映像を見てわかるけれど,本質的には高齢化した水俣病被害者と主張している人たちで水俣病として認定されておらず救済されてない点について報道されるべきなのだろう.そこに対する話はひとつも出てこない.
水俣病被害市民の会
https://higaishimin.blogspot.com/p/test.html
水俣病訴訟 救済策の対象外の原告全員を水俣病と認定 大阪地裁 2023年9月27日 21時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014208051000.html
引用:
・水俣病認定基準は適切なのか
・水俣病被害市民の会の主張は適切なのか
発言中にマイク音切り 環境相が水俣病患者団体などに直接謝罪
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240508/k10014443081000.html
引用:
今月1日に熊本県水俣市で開かれた水俣病犠牲者の追悼慰霊式のあとの患者団体などとの懇談の場で、団体のメンバーの発言の途中で環境省の職員がマイクの音を切ったことについて、伊藤環境大臣は8日夕方、水俣市を訪れ、団体の代表らに「大変申し訳なく心からおわび申し上げたい」と謝罪しました。
マイクを切られて戸惑っている団体メンバーの高齢者の姿や,それを目の当たりにした伊藤信太郎環境大臣の対応が理想的では無かったのも映像を見てわかるけれど,本質的には高齢化した水俣病被害者と主張している人たちで水俣病として認定されておらず救済されてない点について報道されるべきなのだろう.そこに対する話はひとつも出てこない.
水俣病被害市民の会
https://higaishimin.blogspot.com/p/test.html
水俣病訴訟 救済策の対象外の原告全員を水俣病と認定 大阪地裁 2023年9月27日 21時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014208051000.html
引用:
水俣病と認定されておらず、救済策の対象にもならなかった関西などに住む熊本と鹿児島出身の120人余りが、国と熊本県、それに原因企業に賠償を求めた裁判の判決で、大阪地方裁判所は、原告全員を水俣病と認定し、国などにあわせておよそ3億5000万円の賠償を命じました。
・水俣病認定基準は適切なのか
・水俣病被害市民の会の主張は適切なのか