UJP - 技術情報2 編集 : JP1/AJS3/V12/05/authsvruseradd の編集
Life is fun and easy!
不正IP報告数
Okan Sensor
Home
Information
Service
Tech(Free)
Tech(Member)
Blog
FAQ
メイン
ホーム
お知らせ
技術新着情報
組織
サービス
技術情報2
新規ページ作成
最新ページ一覧
全ページ一覧
ヘルプ
» 関連ページ
» 編集する
» 編集履歴
» バックアップ一覧
» 添付ファイル一覧
» リンク元一覧
技術情報1
技術情報
ブログ
RSSサイト更新
旧ブログ
FAQ
画像ファイル管理
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード再発行手続き
|
無料会員入会手続へ...
ブログ カテゴリ一覧
雑記
(237)
投資で凍死
(271)
時事
(506)
テレビ・ドラマ
(419)
映画
(915)
007シリーズ
(33)
刑事コロンボ
(62)
災害
(212)
スキルチャージ
(49)
放送大学
(23)
Python
(10)
検定・試験
(32)
セキュリティ
(5)
ニュース・徒然
(325)
脆弱性情報/注意喚起
(110)
スパム・フィッシング
(634)
攻撃/ブルートフォース
(24)
ツール
(130)
事故・事件
(104)
文献・統計・参考資料
(128)
ベンダ・サービス
(3)
事故被害者記録
(46)
あとで確認
(1)
システム障害事故
(55)
サイト構築
(74)
Apple
(18)
MacBook Pro
(0)
2011 13inch
(31)
2007 15inch
(1)
2008 17inch
(20)
2015 15inch
(6)
Mac Pro 2013
(10)
Apple Watch
(84)
mac mini
(0)
2018
(1)
2011 server
(4)
2010 server
(5)
2014
(15)
2010
(36)
2005
(8)
MacBook
(0)
2017 12inch
(11)
2008 late
(46)
MacBook Air
(0)
2011 13inch/BCP
(9)
2013 13inch/US
(5)
2011 11inch
(31)
2011 13inch
(8)
Macソフト
(134)
Mac周辺機器
(36)
PowerBook
(5)
iPod touch/iOS
(59)
iPhone
(172)
iPad
(76)
ガジェット
(116)
fire tv
(1)
文房具
(19)
HUAWEI Watch FIT
(10)
カメラ/デジカメ
(40)
タイムラプス
(6)
ネットワーク機器
(17)
ネットワークケーブル
(4)
ネットワークその他
(8)
ネットワークスピード
(14)
YAMAHA/ヤマハ
(1)
FWX120
(2)
RTX1200
(14)
RTX1100/RTX1000
(10)
RT107e
(2)
NETGEAR WAC510
(11)
NERGEAR Orbi
(1)
Panasonic MNOseries
(3)
マウス&キーボード
(58)
AV機器・レグザ
(99)
電球
(11)
ハウツー
(105)
GPS/地図
(70)
ビジネス
(169)
新規ビジネス
(19)
お仕事
(63)
ケータイビジネス
(41)
PC
(11)
Raspberry Pi
(58)
ML110 G5
(20)
LIFEBOOK
(11)
Surface
(50)
ThinkPad R61
(5)
CF-LX4
(9)
CF-RZ6
(7)
DynabookPT45
(8)
PN-ZP30
(5)
EndeavorTN40
(4)
Intel NUC6CAYS
(2)
モバイル
(16)
ケータイスマホ機種
(34)
スマホアプリ
(73)
データ通信・契約
(79)
EMONSTER
(5)
IDEOS
(12)
Galaxy Note
(39)
Windows Phone
(20)
Nexus
(22)
コンピュータ
(11)
Windows
(90)
サーバソフト
(32)
Db2
(16)
クライアントソフト
(76)
インターネット
(69)
Google
(119)
ネットサービス
(157)
ハードウェア
(19)
プリンタ
(9)
ストレージ
(5)
ディスプレイ
(11)
情報システム
(95)
趣味
(3)
ポケモンGO
(640)
寝台特急カシオペア/カシオペア紀行
(34)
TOKYO2020
(85)
雑草対策
(27)
食べた
(209)
たべた(駅弁)
(30)
飲んだ
(33)
調理した
(24)
ラーメン・麺類
(202)
鉄道
(237)
農園
(168)
アクアリウム
(160)
ホテル・旅館
(44)
書評
(42)
演劇
(22)
車・バイク
(76)
自然・星
(37)
散策・近代建築
(18)
神社・寺
(50)
高層ビル
(24)
現代建築
(15)
建築物
(6)
観光・名所
(88)
イベント
(73)
散策:城
(34)
ディズニー
(24)
モーターショー
(16)
鳥
(9)
美術館
(28)
コンサート/ライブ
(72)
船
(3)
スポーツ
(120)
音楽
(76)
ミニカー
(4)
Nゲージダイキャスト
(8)
Nゲージ
(0)
サマリ
(6)
ピンバッチ
(3)
サイト運営
(39)
人生
(68)
監視/防犯/みまもり/遠隔
(93)
お金の話
(94)
体・病気
(118)
相続・土地売買
(17)
コンテンツ更新情報
(2)
JP1/AJS3で認証サーバを設定しユーザを作成する
の編集
技術情報2
JP1
/
AJS3
/
V12
/
05
/
authsvruseradd
の編集
JP1/AJS3/V12/05/authsvruseradd の編集
詳細な入力項目を表示
ページタイトル
( 空白で自動設定 )
:
ページ頭文字読み:
ページ並び順
( 0-9 小数可 標準:1 )
:
ページ別名
(複数は[
改行
]で区切る)
:
ページ内容:
*JP1/AJS3で認証サーバを設定しユーザを作成する [#dd0b458a] インストールを終えたJP1/AJS3は,セットアップが必要.最初にJP1/Baseのユーザを設定し,ユーザマッピング,イベントサービス環境設定を行う必要がある. **認証サーバの設定 jbssetusrsrvコマンド [#a0a27986] 初めてJP1/AJS3をインストールした時には,JP1の認証サーバは無いはずなので,今回インストールしたサーバを認証サーバとして使う設定を行う. [root@rhel76 linux]# find /opt/ |grep bin|grep jbssetusrsrv🆑 /opt/jp1base/bin/jbssetusrsrv🈁 [root@rhel76 linux]# jbssetusrsrvで,自分のホスト名を設定する. [root@rhel76 linux]# /opt/jp1base/bin/jbssetusrsrv rhel76🆑 KAVA1703-I Setup of the authentication server (rhel76) finished.🈁 [root@rhel76 linux]# 認証サーバの設定に成功したことを通知するメッセージがでた. 念のため,認証サーバの設定状態を確認する. [root@rhel76 linux]# /opt/jp1base/bin/jbslistsrv🆑 プライマリー : rhel76🈁 [root@rhel76 linux]# 無事登録されている模様. **ユーザを追加する(がKAVA5055-EとかKAVA5022-Eで失敗した例) [#qb0f12af] JP1ユーザを追加. コマンドを探す. [root@rhel76 linux]# find /opt/ |grep bin|grep jbsadduser🆑 /opt/jp1base/bin/jbsadduser🈁 [root@rhel76 linux]# 今回は,jp1firstuserというユーザを作成する. [root@rhel76 linux]# /opt/jp1base/bin/jbsadduser jp1firstuser🆑 User Name = jp1firstuser🈁 パスワード (6文字以上32文字以内) -> jp1firstuser🆑 KAVA5055-E 認証サーバrhel76は認識されません🈁 異常終了しました [root@rhel76 linux]# 残念.ホスト名が認識されているかpingしてみる. [root@rhel76 linux]# ping rhel76🆑 PING rhel76 (192.168.20.51) 56(84) bytes of data. 64 bytes from rhel76 (192.168.20.51): icmp_seq=1 ttl=64 time=0.025 ms 64 bytes from rhel76 (192.168.20.51): icmp_seq=2 ttl=64 time=0.050 ms ^C --- rhel76 ping statistics --- 2 packets transmitted, 2 received, 0% packet loss, time 1001ms rtt min/avg/max/mdev = 0.025/0.037/0.050/0.013 ms [root@rhel76 linux]# 問題ない模様./etc/hostsファイルを確認. [root@rhel76 linux]# cat /etc/hosts🆑 127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.localdomain4 ::1 localhost localhost.localdomain localhost6 localhost6.localdomain6 [root@rhel76 linux]# 記述がない.次のように追加. [root@rhel76 linux]# cat /etc/hosts🆑 127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.localdomain4 ::1 localhost localhost.localdomain localhost6 localhost6.localdomain6 192.168.20.51 rhel76🈁 [root@rhel76 linux]# もう一度実行. [root@rhel76 linux]# /opt/jp1base/bin/jbsadduser jp1firstuser🆑 User Name = jp1firstuser🆑 パスワード (6文字以上32文字以内) -> jp1firstuser🆑 KAVA5022-E 認証サーバrhel76が開始していないか、応答しません🈁 異常終了しました [root@rhel76 linux]# メッセージが変わった... JP1/AJS3が起動してないので認証サーバに接続できないというので,起動する. [root@rhel76 jp1base]# /etc/opt/jp1base/jbs_start🆑 Please wait a minutes, now starting JP1/Base... KAJP1001-I rhel76: イベントサーバを起動します KAJP1002-I rhel76: イベントサーバの準備が完了しました KAVA3400-I ログファイルトラップ管理デーモンを起動します KAVB3690-I JP1_BASE の状態通知処理を開始します 稼働中のプロセスを表示します プロセス名称 プロセスID jbscomd 23536 jbsroute 23537 jcocmd 23538 jbssessionmgr 23539 jbsplugin 23540 jbshcd 23541 jbshchostd 23542 jbssrvmgr 23573 jbslcact 23574 KAVB3691-I プロセスは全て起動しています🈁 [root@rhel76 jp1base]# 起動できました. **ユーザを作成する [#e36c8848] 再度,jbsadduserコマンドを使ってユーザを作成する. [root@rhel76 jp1base]# /opt/jp1base/bin/jbsadduser jp1firstuser🆑 User Name = jp1firstuser🈁 パスワード (6文字以上32文字以内) -> jp1firstuser🆑 正常終了しました🈁 [root@rhel76 jp1base]# 無事作成終了.
編集の要約:
Q & A 認証:
ページ更新時は次の質問にお答えください。(プレビュー時は必要ありません)
Q:
日本の首都は?(漢字で)
A:
お名前:
タイムスタンプを変更しない
Sorry, page 'FormattingRules' unavailable.
添付ファイル
:
Counter: 6228, today: 1, yesterday: 1
広告スペース
検索用語を入力
検索フォームを送信
Web
www.ujp.jp