Oracle 11g R2 インストール for Windows 2008 64bit
〜その2 デフォルトのデータベースでインストール〜
〜その2 デフォルトのデータベースでインストール〜
0.改訂履歴
- 2011.11.25 新規作成
1.はじめに
事前準備が完了したら,インストール作業を行う.今回のインストールでは,Enterprise
Editionを用いて,サーバ版としてデータ
ベースはデフォルトの構成として作成する.
- 0.改訂履歴
- 1.はじめに
- 2.セットアップを実行する
- 3.セキュリティ・アップデートの構成とインストール・オプションの選択
- 4.システム・クラスとGridインストール・オプションの選択
- 5.インストール・タイプの選択
- 6.標準構成の入力と管理パスワードの設定
- 7.サマリーにてインストール条件を確認する
- 8.インストールの開始
- 9.Oracle Configuration Manager Configuration
- 10.インストールの終了
2.セットアップを実行する
事前準備の際に展開して統合したファイルの中から,setup.exeを見つける.



このオプションでは,ソフトウェアのインストールと初期データベースの作成までを行ってくれる.ストレージ等でデータファイルを細かく分ける必要あある 場合は,データベースソフトウェアのみインストールし,別途データベースを構成した方が良い.
4.システム・クラスとGridインストール・ オプションの選択


シングルインスタンスでは,1つのインスタンス(メモリ・プロセス)でデータファイルの参照・変更が行われるが,RAC(Real Application Cluster)では複数のインスタンスで行われるという違いがある.
5.インストール・タイプの選択

6.標準構成の入力と管理パスワードの設定




7.サマリーにてインストール条件を確認する


8.インストールの開始



9.Oracle Configuration Manager Configuration


10.インストールの終了
