UJP - 技術情報1

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

CentOS 5.1をインストールする

CentOS 5.1をインストールする


0.改訂履歴

  • 2008.04.07 新規作成

1.はじめに

 このドキュメントでは,Redhat Enterprise Linux 5.1互換とされるCentOS 5.1のインストール手順を説明する. なお,このインストールではVMware Fusion上にインストールを行っており,DVDイメージを利用しているので,CD-ROMの様なディスクの入れ替えが無い.

2.インストールイメージの入手

  • CentOSは,公式サイトからのダウンロードか,雑誌付録CD-ROM等から入手する.
  • CentOSの公式サイトは,以下のとおり.
  • ダウンロードは,以下のURLとなる.
  • 上記のURLにて,"CentOS-5 ISOs"を選択する.
  • CentOS5.1のインストールイメージは,以下のURLとなる.
  • このURL配下にFTPおよびHTTPサーバのリストがあり,好みのサイトを選択する.
  • インストールイメージは,以下の4種類ある.
種類 説明
LiveCD
 このCD-ROMだけで完結するもので,ハードディスクにインストールせず,Linuxをデスクトップ環境として通常利用する場合等に利用. ネットワークインストール元としても利用可能.
CD
 CD-ROMイメージ. CentOS5.1の場合は,6枚のCD-ROMから構成される.
DVD
 DVD-ROMイメージ. 1枚のメディアに全てが含まれている. サーバにDVD-ROMドライブを搭載している場合は,このイメージを利用するインストール方法が楽.
NetInstall
 ネットワークインストール用イメージ
  • なお,配布しているサイトによって,DVDイメージやNetInstallのイメージが含まれていない場合がある.

3.インストールの開始

  • インストールするマシンの電源を入れ,CD-ROM(ここでは記述上DVD-ROMもCDとする)セットする.
  • しばらくすると,次のようなGUI画面が起動する.

  • ノーマルインストールを行うので,ENTERキーを入力する.

  • インストールしているメディアがダウンロードで作成されたものの場合,イメージの内容を確認する事そ勧めるが,メディアに異常が無いまたは時間がない場合はSkipを選ぶ.
  • しばらくすると,次のようなGUIのインストール画面が表示される.

  • 次へ.

  • この画面で「日本語」を選ぶと,この後のインストール時の画面が日本語になるので,選択する.

  • 接続されているキーボードを選択する.

  • この画面が出れば,ハードディスクを認識していると言える.

  • 初期化が必要なので選ぶ.

  • VMwareではフォーマットも一瞬...
  • 次はネットワーク設定.

  • 今回は,面倒が無いのでDHCPとして選ぶが,必要に応じてネットワークの設定を行う.

  • タイムゾーンを地図上か,プルダウンメニューで選択する.

  • rootユーザのパスワードを設定する.

  • インストールするタイプを選択する. 今回はサーバとして稼働させる予定なので,Serverを選ぶ.
  • 特別なニーズが無い場合は,サーバではGUIは不要なので,Server - GUIは選ばないでよい.
    • ただし,Oracleをインストールする場合は,GUIが必要なはず...

  • 色々ソフトウェアをセットアップする際に,開発環境およびライブラリは必須となるので選択する.

  • しばらく待つ.

  • 今回のインストールログと,無人セットアップ(kick start用)の設定ファイルが作成されているので場所を確認しておく.

  • インストールが開始される.

  • パッケージが複写される.
  • この後,CD-ROMからインストールしている場合は,何度か入れ替えを行いながらインストールを行う事となる.

  • ここで,再起動を行うが,これで終了ではない.

3.モジュールインストール後のセットアップ

  • OSが再起動されると,次のような画面が表示される.

  • 案内されている通り,ファイアウォール設定等を引き続き行う.

  • ここではファイアウォールを有効にして,最低限リモートからアクセスできるようにSSHを許可している例である.
  • 必要に応じて,設定すれば良いが,iptablesの使い方が不明な場合には,この手順の中で設定しておくと簡単である.

  • SElinuxを設定する.
  • この設定では,Enforcing(実施する)を選択している例であるが,互換性の問題を引き起こしやすいので,問題ないと解っているときだけEnforcingを選択する.
  • つまり,普通はoffにする.

  • コンピュータの時間を合わせる.
  • ここでは明記していないが,ネットワークタイムプロトコルでNTPサーバの設定を確認する.

  • 一般ユーザのアカウントを作成する.
  • なお,この画面上ではUIDやグループ等の設定ができないので,それが必要な場合はインストール後に行う方が良い.
  • ここでは,リモートログインで必要な最低限のIDを作成するにとどめる.

  • 必要があれば,サウンドカードをセットアップする.

  • オプションのCD-ROMは,今回は無いので終了する.

4.アップデート

  • これまでの手順でOSのインストールが完了している.
  • 順調に行けば,次のようなログイン画面が表示される.

  • ログインすると,次のような画面になる.

  • ネットワークに接続されていれば,更新一覧が表示される.
  • アップデートを行うので,"更新を表示する"を選択する.

  • rootユーザでのパスワードを投入する.

  • 必要なアップデート情報は,ここで呼び出される模様.

  • 基本的には,全てアップデートを適用する事が好ましい.

  • モジュールが正しいか確認する為に,電子署名のキーをインストールする.
  • インストールが完了したら,次のような画面が表示される.

  • 再起動して問題なければ,再度アップデートを確認すると,次のような画面が表示される.

  • これで終了.


広告スペース
Google