UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 7 月
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   


Search
有限回数
2005-08-31
 人生80年と設定し,今年,わしは35歳なので,ざっくりと計算すると

・80年×365日=29,200日 1日3回=87,600回.
・35年×365日=12,775日 1日3回=38,325回.

 つまり残り49,275回. 何の数かというと,食事の回数1日3回とした時の残り食事回数.
 実質,朝の食事は定常的なものとして数えないとか,胃カメラの日,体調不良の日,等を考えて平均を1日2回と計算すると,残されているのは32,850回.
まだまだ多い気がするけど,1年730ずつ減る,80歳まで持たないかもしれない事をふまえるともっと少ないかもしれません. 年を取ったらいっぱい食えないし.

 要は,どうせならうまいもの食いたいねー ー

与信管理
2005-08-30
 新規取引の際に相手の事を判断する最低限の管理業務を与信管理と言います.
 上場企業だとポートフォリオが公開されていますし,それなりの会社組織だと帝国データバンクに問い合わせをすれば,前年度くらいの債務状態はわかるでしょう. 他にも資本金ベース,従業員数ベースで考えるところ等多角的にその企業独自の判断基準が在るのですが,その1つに「資格保持者数」というのがあります.
 わしは微妙な資格を持っているのですが,これが「持っている」というだけでカウントされて重宝がられる事が多くあります. その本質的な内容はともかくcount upができるか否かだけなんですね. 取引開始条件の中に「なんとか資格を何人以上」なんて条件を付けている会社を見ましたし,取引開始後もそれを問い合わせてくる会社もありました.

 世間で言う「実力主義」という事が在っても,初めての人に客観的に判る方法としては弱い. 他人の実績を自分の事のように話ができる人なんて多くいる訳で. そんな時に資格は自分について回るのでとても価値があるなぁと,また再度実感しました. 役所が判断するときは数値的になりますから,あるない,赤か黒か,そういう単純な事ですね. 

 そういえば去年,下請法改正につき取引先の与信管理し直しをしているなかで,社員数700人,外人社長の会社が資本金1000万だったというのは意外でびっくりしました. 上場会社の逆でワンマンでやっていきたいんだそうで...

浅草サンバカーニバル
2005-08-28
今年も行ってきました.これで5回目.イベント自体は今年で25周年だそうです.

パレードに知り合いが出てるってのもありますが,いつも雷門横の天ぷら屋で食べる天丼とビール が素敵なのです. あ,ただしこのお店,本館の2F店員のおばちゃん達の態度がムカつくので,最初からその覚悟で.

雷門 三定
G.R.E.S.LIBERDADE
第25回あさくさサンバカーニバル

今年は3位だそうで順位を取り戻しましたね.おめでとう.

選挙2
2005-08-26
そうか.「ホリエモンvsしずかちゃん」 なのか.旨い事言うねぇ.

堀江社長が選挙に出るという事で,livedoorでは報道規制というか公職選挙法に違反しないようにしているです. これは懸命な措置でしょうが,これでフジテレビの買収が成功していたら,フジテレビでは選挙ネタができないという事になりますね. 視聴率は伸びたりすると思いますが.

選挙
2005-08-25
 選挙.9月11日なんだな. 911. ホリエモンは日本の代表的な六本木ヒルズに会社を持っている.危険だ.

 広島六区は,尾道だけじゃなくて広いんだよね.ほとんどが田舎だし.
 ホリエモンが尾道ラーメンを食べたとかやってたので,朱華園かな.わしは,つたふじ派なのだが,もう久しく食べてないなぁ. 今度行きましょう.

bot対応
2005-08-23
ボット対応の為に,トップページに技術情報を持ってきました.効果はあるのだろうか.

XOOPSでインストール後にとりあえずやるセキュリティ対策
2005-08-22
●installフォルダを消す

●mainfile.phpファイルを書き込み禁止にする.
ls -la mainfile.php
-rw-rw-rw- 1 server server 4632 Jul 3 01:54 mainfile.php
chmod ogu-w mainfile.php
r2d2:/Users/server/Sites root# ls -la mainfile.php
-r--r--r-- 1 server server 4632 Jul 3 01:54 mainfile.php
r2d2:/Users/server/Sites root#


セキュリティと地球温暖化
2005-08-20
 引っ越しをした事がある人は判りますが,段ボールがいっぱいでますよね.ほんのちょっと使っただけなのにゴミになっていく. 前の会社では席替えすら業者が入ってきて金曜日の夜に段ボールにつめて月曜日に廃棄する事で大量にゴミを製造してました.
 うちが今の家に引っ越したとき,相見積もりの末に無名の安い業者に頼んだのですが,その業者は段ボールは再利用でした. 外側が少々汚れてても中身が大丈夫なら問題ないでしょう.

 今日見た再利用の段ボールには宛先シールが張ってありました.「中野坂上13F鈴木」なんて書いてあるシールを張ったままというのはどうしたもんかなぁ.  剥がしやすい宛先シールなので取れば良いのに.

 業務拡大(隣が)のため事務所を引っ越しするのですが,上の階になります. 窓からの眺めがいいけど隣がビル全体の空調をコントロールしている部屋で,ぼろいビルだから,その騒音はまるで飛行機に乗っているようです.

データセンタ移行4
2005-08-19
 データセンタを集約して運用コストを圧縮しポートフォリオの適正化をしようというこのプロジェクトだが,後半に差し掛かってちょっと問題が.
 圧縮する予定の米国にあるデータセンタに設置してあるサーバは,米国でサービスを行っている為に置いてあります.
 これには米国人の個人情報が格納されていますが,米国の法律でこの個人情報は海外に持ち出しては行けないそうで,米国サーバは撤去できない事になりました.

 そういえば前職では逆に米国にサーバをもっていかなければというような話もありました. 実際のところインターネットなのでチェックは厳しくはできないのでしょうけど,知ってしまった限りは善意の第三者になれないのでコンプライアンスで進めないとね

うるう秒
2005-08-18
来年は,いつもより1秒遅く始まるそうです.

●日本標準時グループ
http://jjy.nict.go.jp/QandA/data/leapsec.html

7年ぶりというのは実施年表を見るととても長期だった事がわかりますね.

この時NTTの時報サーボスはどういう対応になるのか!?

●時報サービス概要
http://www.ntt-east.co.jp/release/0506/050609_1.html

ちゃんと対応されてました.


広告スペース
Google