UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 8 月
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       


Search
実質MBSA合格日誌
2005-09-07
仮のコーナーとして,技術情報内にMBSAの合格までの道のりを記述して行きます.
手元にWindows2003が無いので,Windows2000 Serverで実施しています.
同じようにRedHatをセキュアに保ち続ける事にもチャレンジしていますが,なかなかどうして大変ですね. サーバ管理者のみなさん,おつかれさまですーーー.

疲れたあなたは,その面倒な作業を我々のサービスに託してみませんか?

human readable
2005-09-06
仕事?ってのカテゴリに入れるほどじゃないんだけど,最近気づいたhuman readbleオプション.

ls -la ?human-readableとか,df ?human-readableなんていう風に使います.
未だに「いちじゅうひゃくせんまん」なんて数えているのはナンセンス. Tigerでもhuman readableオプションありました.
短縮は-hか-Hです.

ぶた丼
2005-09-05
1〜2年前に気づいたのですが,小田急線登戸と向ケ丘遊園の間にあり,電車から見えます.
今回偶然通りかかったので,寄ってみました.

みんながイメージする,牛丼屋の味付けが牛丼と同じ豚丼とは,まったく違うぶた丼.
タレは普通とニンニクダレを選択. 今回はニンニクにしました. 炭焼きなので風味も良く,とてもおいしい. でも嫁さんはちょっと辛いと言ってました. 例えて言うなら,うなぎの蒲焼きのタレのような感じの味付けです.山椒もあるし,それをかけてもおいしかった.
セットを頼んだのですが,黄色い看板の丼屋チェーン店に入ったイメージからすると価格は780円なのでちょっと高めかな.



ドコモの請求書
2005-09-02
 電話代が高い!と嫁さんにいわれていつもよりも使ったという覚えが無いので,7月のドコモの請求書を見てみました.
 今回驚いたのは請求代金に差異があったという所ではなく,「iモード情報料明細内訳書」という書類が入っていた事でした. これによると,どのコンテンツに入ってそれがいくらだったかが判ります.
 以前は,「iモード情報料」として合算された数値が表示されているだけでした.

 ケータイコンテンツの場合は,会員登録した事を忘れて継続してしまっているユーザというのが無視できない数存在したりするので.それが収益の要になっていたりしたのですが,これで忘れていたコンテンツも解約できますね.早速解約しました.



有限回数
2005-08-31
 人生80年と設定し,今年,わしは35歳なので,ざっくりと計算すると

・80年×365日=29,200日 1日3回=87,600回.
・35年×365日=12,775日 1日3回=38,325回.

 つまり残り49,275回. 何の数かというと,食事の回数1日3回とした時の残り食事回数.
 実質,朝の食事は定常的なものとして数えないとか,胃カメラの日,体調不良の日,等を考えて平均を1日2回と計算すると,残されているのは32,850回.
まだまだ多い気がするけど,1年730ずつ減る,80歳まで持たないかもしれない事をふまえるともっと少ないかもしれません. 年を取ったらいっぱい食えないし.

 要は,どうせならうまいもの食いたいねー ー

与信管理
2005-08-30
 新規取引の際に相手の事を判断する最低限の管理業務を与信管理と言います.
 上場企業だとポートフォリオが公開されていますし,それなりの会社組織だと帝国データバンクに問い合わせをすれば,前年度くらいの債務状態はわかるでしょう. 他にも資本金ベース,従業員数ベースで考えるところ等多角的にその企業独自の判断基準が在るのですが,その1つに「資格保持者数」というのがあります.
 わしは微妙な資格を持っているのですが,これが「持っている」というだけでカウントされて重宝がられる事が多くあります. その本質的な内容はともかくcount upができるか否かだけなんですね. 取引開始条件の中に「なんとか資格を何人以上」なんて条件を付けている会社を見ましたし,取引開始後もそれを問い合わせてくる会社もありました.

 世間で言う「実力主義」という事が在っても,初めての人に客観的に判る方法としては弱い. 他人の実績を自分の事のように話ができる人なんて多くいる訳で. そんな時に資格は自分について回るのでとても価値があるなぁと,また再度実感しました. 役所が判断するときは数値的になりますから,あるない,赤か黒か,そういう単純な事ですね. 

 そういえば去年,下請法改正につき取引先の与信管理し直しをしているなかで,社員数700人,外人社長の会社が資本金1000万だったというのは意外でびっくりしました. 上場会社の逆でワンマンでやっていきたいんだそうで...

浅草サンバカーニバル
2005-08-28
今年も行ってきました.これで5回目.イベント自体は今年で25周年だそうです.

パレードに知り合いが出てるってのもありますが,いつも雷門横の天ぷら屋で食べる天丼とビール が素敵なのです. あ,ただしこのお店,本館の2F店員のおばちゃん達の態度がムカつくので,最初からその覚悟で.

雷門 三定
G.R.E.S.LIBERDADE
第25回あさくさサンバカーニバル

今年は3位だそうで順位を取り戻しましたね.おめでとう.

選挙2
2005-08-26
そうか.「ホリエモンvsしずかちゃん」 なのか.旨い事言うねぇ.

堀江社長が選挙に出るという事で,livedoorでは報道規制というか公職選挙法に違反しないようにしているです. これは懸命な措置でしょうが,これでフジテレビの買収が成功していたら,フジテレビでは選挙ネタができないという事になりますね. 視聴率は伸びたりすると思いますが.

選挙
2005-08-25
 選挙.9月11日なんだな. 911. ホリエモンは日本の代表的な六本木ヒルズに会社を持っている.危険だ.

 広島六区は,尾道だけじゃなくて広いんだよね.ほとんどが田舎だし.
 ホリエモンが尾道ラーメンを食べたとかやってたので,朱華園かな.わしは,つたふじ派なのだが,もう久しく食べてないなぁ. 今度行きましょう.

bot対応
2005-08-23
ボット対応の為に,トップページに技術情報を持ってきました.効果はあるのだろうか.


広告スペース
Google