UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 8 月
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       


Search
リハーサルから本番
2006-07-01
 今日は,リハーサルから参加. 公演前のインタビュー取得とメルマガ配信,公演中のフォト配信,最後のキャラクターとの撮影会と,それから打ち上げ参加.

 今回はゲネプロをやっていないというので,本人的には不満だったようですが,最前列の観客席や舞台袖から覧るステージというのは,新鮮でした.

 一応,わしにも大部屋の楽屋があって,裏方のみんなと一緒に開演15分前まで,ケータリングの食事を取っていました.この余裕な感じ,それも不思議.

アンケート
2006-06-30
 こんなメールが来ました.

 「先着で「Quoカード500円分」を50名様プレゼント ERPアンケート」

 いまどき,「500円を50名様」でまともに集客できるのだろうか...
 情報の価値に対して,あまりにも理解がない.

 先着だし
 Quoカードだし
 50名だし......(-_-#)

            単価     個数    金額
景品代金          500  50  25,000
景品送料          200  50  10,000
応募ページ集計機能 100,000   1 100,000
メール配信     500,000   1 500,000
=============================
合計                    635,000

メール配信を10万通として,配信単価とアドレスへの付加価値を含めて1件5円と安めにみつもって,サーバ費用や初期設定費用を含まないで計算すると,原価的には,こんな所でしょうかね.
売値100万円くらいの仕事かなぁ.

税込み105万円で見積もりを出すけども,値切られて70万〜75万円になって,営業さんが「原価割れぎりぎりなんですよ〜」と,泣いている感じ.
(>_<)



保険コスト
2006-06-29
 メイン業務であるホスティングサービスで,大手の会社との契約と売上げは,安定収入と信用の確保として重要ですが,昨今のセキュリティ対策うんぬん関連で調査依頼がありました.

 その中の項目は,どれもまぁありがちなものですが,1つ,データベース等をサービスとして提供していると「接続や操作のアクセスログの取得の実施の有無」のようなものがでてきます. これは,手強い.

 意味的には,悪意を持ったユーザの破壊行為やデータの大量抽出の実行のようなものを記録,監視,警告という事ができていることを,望んでいるわけです.

 世の中のは,いくつかそれらを解決するためのノウハウがパッケージ化されて商品になっていますが,月額数万円のサービスの中で,それを望むのは価値観に乖離がありすぎますね.

 これからは,ビジネスを組み立てるために,損益分岐点にはリスク分と保険コストも組み込んでおかないといけませんね.

気にしなくなったこと
2006-06-28
 パソコンを買う上で,CPUのスペックとか,ハードディスクの容量とか,気にしなくなりました.

 まだ,主記憶メモリは足りないなぁとか,もっといっぱい欲しいとか,思ってしまいますが. そういう考え方も,もうすぐ要らなくなるんでしょうか.

ジーコ
2006-06-27
 ブラジル人に聞いたところ,「ジーコ」の評価というのは,「ペレの次」というか,圧倒的に上の方に「神様ペレ」という枕詞をつけた存在がいて,「ジーコ」は,その「ペレに一番近かった男」・・・なんだそうです.

 ただし,全盛期の時代が違うし運動量からみるとジーコの方が上かもしれないというような議論はあるそうですが,ジーコはワールドカップ優勝経験が無いという部分が,評価が最大ではない理由なのだそうです.

 でもまぁ,ペレも全盛期をすぎた歳から,お金に物を言わせるアメリカでプロをしたりとか,ジーコと同じような感じもあるようですが.

 個人的には,ペレもジーコも,本名をフルネームで知らないというあたりでは,無責任な文書ですが,唯一いえるのはジーコはとても良い人らしいという事です.

 以前,同僚達が宴会をしている店に,偶然ジーコが居たそうなのですが,嫌なそぶりをまったく見せずにみんなに接していたそうです.サインや一緒に写真や,そういうサービスをおしまない.そしてみんなをファンにする力.

 そういえば,ワールドベースボールの時のイチローの役割が,中田だったのかな? そう考えると,ものすごい引っ張る力,は,感じられなかったね. 悔し涙を出すくらいだったら,もっと「オレがリーダだ!」的に振る舞っても良かったのではないかと思うけどね. ヒーロー不在だと,やはり勝てないかな.

iTMSで
2006-06-26
 初めて,iTunes Music Storeでプロモーションビデオを買いました.
 購入曲は,これで97曲.

 不満といえば,戦略的に不参加なレーベルが有ることと,リストには出ているけど,買えない,国境を越えられない曲があることですかね.

日銀総裁と村上ファンド
2006-06-25
 日銀総裁が村上ファンドに出資していた件について,マスコミは凄い攻勢で叩いていますが,そこにちょっと不満.

 悪いことをして得たお金を使っていたわけでもないわけだし,個人資産を増やす能力に長けているのであれば,日銀総裁としても資金運用をうまくやってくれれば,それで良いのでは? 心強いくらいに思います.

 村上ファンドを利用して儲けている人他の中に,マスコミだって入っているだろうし.それもリスクゼロですから.

 いままで,誰も手を出さなかったものに対して切り込んでいった手腕が村上ファンドのやり方でしたが,逮捕前のインタビューで彼は自らを引退するというような発言をしていましたが,今現在の株式市場では,そういう美味しい物が無いと判断したのでは,と,思います.


電気代
2006-06-24
 あまりこれまで気にしていませんでしたが,デスクトップPCと,ノートPCの価格についての誤認識
 一般的に,ノートPCの方が,デスクトップPCより価格が高いのですが,電気代を含めて考えると,意外に無視できない金額差がでます.

 エコワットという,電気代を計測する簡易な機器があるのですが,それで調べた結果,電気代がデスクトップPCの場合は年間16000円,ノートPCの場合は3500円という結果でした.

 ノートPCの場合は,CPUを初めとする,色々な箇所で省電力の努力がされていますから,それくらいの差が出るのでしょう.

 ちなみに,上記の計算結果にはデスクトップPCの液晶ディスプレイは含まれていません...

scponly記事のメモ
2006-06-23
 環境によっては,make jailの際にuseraddへのパスが通ってない場合があるのでエラーとなる. その場合は,パスを通して再実行してもうまく動かない.
 そんな時には,今まで設定した物を全部消して,tgzファイルを展開するところから行うと,うまくいく.

 また,接続相手がOpenSSH2だと,現在掲載している手順ではchrootが有効にならないので注意. sshdのプロセスを確認して,sshd2が動いていたら,それが原因かも.

快適PDFビューア
2006-06-22
 Acrobat Readerが遅いので,Macだと標準で入っているPreviewを使いますが,WindowsではFoxit Readerがおすすめ.

Foxit Reader

 快適動作.インストール不要.


広告スペース
Google